お風呂は筆者の大好物。毎日新しいお湯をはって入りたいところですが、ついつい‘もったいない’精神が働き、お湯を捨てずにそのまま入り続けてしまいます。体をきれいに洗ってから入るようにしても、やはりお湯は汚れてきます。「キレイなお湯で何日も入り続けたい!」そんなワガママをかなえてくれそうな商品を探していたところ、見つけたのが、今回ご紹介する“アカパックン”。
![]() |
なんともかわいくて愛くるしい表情に癒されますわ♪ |
“アカパックン”は、船舶事故の重油や原油を回収する繊維と同じ特殊な繊維を使用しており、お風呂の中に入れておくだけで、身体からでてくる脂分をどんどん吸着してくれるとのこと。そのため、浴槽にこびりつく湯アカも軽減してくれるので、お風呂の掃除もラクになるようです。
さっそく、どの程度の効果があるのかを確かめてみました。アカが浮かんだ洗面器に“アカパックン”を投入し放置。30分ほどして確認すると、なんと浮いていたアカはきれいになくなっているではありませんか。証拠写真もあるのですが、身体をはってこすりまくった大量のアカはあまりにも汚らしく、みなさまにお見せするわけにいきません。そこで、アカのかわりにオリーブオイルを使ってさらに実験をしてみました。
![]() |
洗面器にオリーブオイルを注ぎ、“アカパックン”を投入! |
![]() |
15分後。“アカパックン”の周りに集まったオリーブオイルは明らかに減っております |
![]() |
30分後。浮いていたオリーブオイルはほとんど“アカパックン”が食べつくしたようです |
実は、本当に感心したのはこのあとでした。オリーブオイルを吸い取った“アカパックン”をそのままお風呂に戻したのですが、お湯にオリーブオイルが浮くようなことはありませんでした。オリーブオイルはどこに行っちゃったんでしょうね? 考えると夜眠れなくなりそうです・・・。
実際の使用では、大量のアカやオリーブオイルがお湯に浮くことはないので、ここまで劇的な効果は実感しにくいかもしれませんが、これまでよりお湯の日持ちがよくなりました。毎日、湯船の中で筆者のアカを一生懸命パックンしてくれているようです♪