筆者が以前勤めていた会社は、今では従業員が2000人近い大会社ですが、入社した頃はわずか50人程度の小さな会社でした。そのため、まともなロッカーもなく、外回りの営業から戻ってくるとジャケットやスーツの上着をそのままイスの背もたれに掛けるというのが日常でした。イスに掛けるのは簡単でいいのですが、上着にもたれ掛かることになり、汗で汚れたり、しわが入ったりということは避けられませんでした。今でもそんなサラリーマン諸氏は多いのではないでしょうか?
そんなみなさんに、筆者も以前使っていたことがある便利な商品をご紹介しましょう。その名も「チェアハンガー 服の神」。「服の神」などと仰々しい名前がついていますが、そんなことは気にしないでください。早い話が、イスに取り付けて使うハンガーなのです。
![]() |
中味はイスに取り付けるためのホルダー(金具)とハンガーだけです |
金属製のホルダーをイスの背もたれに取り付けるだけ。ホルダーはアルミニウム製なので、手で曲げて背もたれの厚さに調整するのは簡単です。後はハンガーを持ち上げて高さを調整すればOKです。
![]() |
金具はアルミ製で、イスにあわせて簡単に形を変えられます |
![]() |
筆者は背もたれに厚みのあるイスを使っておりますが、無事「服の神」を取り付けることができました |
![]() |
上着を掛けるとこんな感じに。上着だけでなくコートなどでも使えそうです |
オフィスで使えば、これからは上着が汚れたり、しわになったりすることはなさそうです。若い頃に知っていれば、筆者のスーツ代はもう少し節約できていたかも。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。