いいモノ調査隊

ドロドロの石鹸とおさらばできる、オシャレなソープディッシュ

お風呂で身体を洗う時、みなさんは何を使っていますか? 石鹸やボディーシャンプーでしょうか。中には塩を使うという方もいらっしゃるようです。ちなみに、筆者はいつも石鹸を使っております。その時にいつも気になっていたのが、浴室に置いてある石鹸がすぐにドロドロになってしまうこと。そうなると、早く小さくなってしまい、何となく損をしたような気分になっておりました。

しかし、そんな悩みも今では解決!

ぬれた石鹸を置いても、上からシャワーのお湯がかかっても、乾きが早く石鹸がドロドロにならない、「ツンツン(TSUN TSUN)」という変わった名前のソープディッシュを使っております。

デザイン性と実用性をかねたユニークさが特長の“+d”ブランドの製品です

デザイン性と実用性をかねたユニークさが特長の“+d”ブランドの製品です

カラーリングは4種類。筆者が買ったオーシャングリーンの他にも、サンセットオレンジ、クラウドグレー、ウォータークリアがあります

カラーリングは4種類。筆者が買ったオーシャングリーンの他にも、サンセットオレンジ、クラウドグレー、ウォータークリアがあります

やわらかなシリコンゴムでできています。真ん中が少しくぼんでいるのもポイント

やわらかなシリコンゴムでできています。真ん中が少しくぼんでいるのもポイント

一見すると硬そうなブラシのようですが、透明感のある柔らかなシリコンゴム製です。使う時も指に引っかかることはなく、ふわふわと石鹸が宙に浮いているような感じです。もちろんぬれた石鹸を置いてもすぐに水が切れますし、お湯がかかっても全く問題ありません。

今はソープディッシュとして使っておりますが、オシャレなデザインなので、オフィスやリビングに置いても違和感ありません。家の鍵やペンなどの小物を置いても面白そうですし、カードスタンドとしても使えそうです。

現在はこのように浴室で石鹸をやさしく支えております

現在はこのように浴室で石鹸をやさしく支えております

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×