筆者は、温度計というと、学校の教室にあった、ガラス管に赤い液体が入ったものを思い出します。みなさんはいかがでしょうか? そういえば筆者宅で温度を知るには、エアコンのリモコンに表示される数値を目安にするしかありません。そこで、今回は温度計をご紹介! といきたいのですが、普通の温度計を紹介しても面白くありません。それならばと見つけてきたのが、「Leaf Thermometer」です。
「Leaf」は、温度が数値で表示される温度計ではなく、色の変化で感じる温度計。温度で色が変化するサーモインクを使っているので、20〜25度程度の時はキレイな緑色をしていますが、温度が下がってくると枯葉のように黒に近いこげ茶色に、温度が上がって暑くなると黄色く変化してきます。
![]() |
Lはパッケージの中に5枚の「Leaf」が、Sは8枚入りです |
![]() |
指で触れると温度が伝わった部分が黄色く変化します |
![]() |
温度によって色が変わった2枚の葉っぱを並べてみました |
![]() |
冷蔵庫で冷やしてみると本当に枯れた感じに・・・。まさに冬の風情です |