歩きやすくてずっと重宝している愛用の靴。最近歩いているとなんだか違和感が・・・。靴の裏を見たところ、靴底が大きくすり減ってしまっていました。歩きやすいからと酷使してしまった様子。寿命かなとも思いましたが、ちょっぴり奮発して買った靴なので捨てるのはなんだか惜しいような。そんなわけで靴の修理をお店に頼もうとしたのですが、お金もかかるしわざわざ修理のためにお店に出向くのは面倒。どうしようか悩んでいた時に、このアイテムを教えてもらいました。
一見ただの接着剤ですが、靴底を修復する専用のものだそう。靴底の減ってしまったところに盛るように塗れば、その部分を埋めてくれます。靴底の減りのほかにも、靴底の剥がれもこの接着剤で修復することができます。
補修する部分を事前に平らにする紙やすりや、かかとに沿ってキレイに補修できるように囲うプレートなどがついていて、細かいところまで気がきく優れものです。削れてしまった自分の靴でさっそく試してみました。
![]() |
削れてしまった部分をヤスリで整えた後、プレートで囲って注入するだけ、付属のヘラで平らにならします |
![]() |
外してみたらこのようにキレイに仕上がりました |
予想に反して、作業は思ったより簡単。作業時間も短く終了しました。あとは、乾いたら完了です。色もホワイト・ブラック・ブラウンと3色あるので、色は絶対合わせたいというこだわりさんでも安心です。最近靴のお手入れを怠っていましたが、やってみると案外楽しいものですね。靴底を直すついでに、ブラシをかけたり磨いたり。自分の靴への愛着が湧いてきます。これからはもっと物を大切に、長く使おうと改めて思わせてくれるアイテムでした。
(回遊舎/井ノ上薫)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆