いいモノ調査隊

お風呂の鏡に塗るだけ!簡単・便利なリキッドタイプのくもり止め

お風呂場や洗面所の鏡って、湯気で表面がくもって見えなくなることがありますよね。筆者のお風呂場の鏡も、身体を洗ってちょうどひげを剃ろうと思ったころにはくもってしまい何も見えない、なんてことになってしまいます。そこで、東プレ株式会社から発売されている「くもらないリキッド」という商品を購入してみました。

くもらないリキッド

筆者は直塗りタイプを購入。スプレータイプもあります

「くもらないリキッド」は、鏡に塗るだけでOKの浴室用くもり止め。説明書によれば、鏡面をキレイに拭いて十分に乾かしてから塗ってくださいとのこと。また、くもり止めの効果は、通常4〜5回の入浴に効果を発揮するようです。ちなみに、濡れた鏡に使っても効果があるようですが、乾いた鏡に塗るよりも効果の持続時間が短くなるようです。

それでは実際に試してみましょう。フタをあけると中からフェルト部があらわれます。本体を軽く押して液をフェルトににじませ、鏡全体にまんべんなく塗り広げればおしまい。後はお風呂に入るだけ♪

フェルト部の直径は約5cmと大きいので、鏡全体に塗ってもそれほど時間はかかりません

フェルト部の直径は約5cmと大きいので、鏡全体に塗ってもそれほど時間はかかりません

こちら筆者宅にあるお風呂場の鏡です。「くもらないリキッド」使用前はこんな感じになっておりました

こちら筆者宅にあるお風呂場の鏡です。「くもらないリキッド」使用前はこんな感じになっておりました

乾いている時に試しに塗ってみました

乾いている時に試しに塗ってみました

なんか劇的に変わったんですけど…!!

なんか劇的に変わったんですけど…!!

効果については、鏡の汚れや湯気の具合などさまざまな要因で変わってくるようです。筆者宅の鏡では、最初は少しくもり具合が良くなった程度だったので「???」という感じでしたが、お湯をかければ写真のようにキレイになり、一気に「!!!」となりました。塗る量なども変えながらもうひと工夫してみます。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×