以前、このコーナーで「半永久的に書き続けられるペン」をご紹介したことがあります。今回ご紹介する商品は、“半永久シリーズ”の第二弾、石鹸。なぜゆえに、石鹸が半永久的に使えるのか? 金属でにおいが落ちるのか? が気になった方は、続きをご覧ください。
筆者が購入したのは、佐藤金属興業の「においとりソープ」というステンレス製の石鹸。なんと、流水と一緒に「においとりソープ」で手をこすると、手に付いた魚やにんにく、ねぎなどの気になる臭いがなくなるという、奇跡のようなアイテムなのです。なお、同様の効果をうたった商品は各社から、「ステンレスソープ」、「金属石鹸」などの名前で発売されております。
気になる仕組みはこう。
1 手に付いたにおいの成分の多くは、マイナスの電荷を帯びている。
2 流水の中で「においとりソープ」と手をこすり合わせるとプラスの電荷が発生する。
3 発生したプラスの電荷と、マイナスの電荷の臭いが結合し、水で流される。
素材のステンレスは手でこすってもほとんどすり減らないので、半永久的に使うことができるという訳。
![]() |
気になる効果を試すために、今回はにんにくにご登場いただきました |
![]() |
30秒ほど「においとりソープ」で洗います |
「においとりソープ」で手をこすりながら、水で流しただけですが、手に付いたにんにくのにおいはかなり消えました。これなら水を汚すこともないですし、流水さえあればOKなので、魚釣りやキャンプなどの戸外でも活躍しそうです。
それにしても、世の中には不思議なグッズが多いですね。