我が家が抱える問題の1つ、シンク周りの石鹸カス…。
100円均一で買った石鹸ホルダーを使用しているのですが、吸盤が弱くてずり落ち、穴から流れた石鹸液が固まってシンクが真っ白になっております。見る度になんとかしたいと思いつつ放置していました…。
実家で使っている“石鹸を空中で保管できる”石鹸ホルダーがよさそうだったので購入してみました!
一体どのような仕組みだと思いますか?
![]() |
筆者が購入したのはマグネット石けんホルダー。箱を開けると本体と両面テープが入っています |
![]() |
箱の裏面に取り付け方の解説があります |
石鹸に埋め込むキャップに磁石が入っていて、本体の磁石にくっつけて保管できるという仕組みのようです。
![]() |
石鹸に磁石を埋め込みます。ココが重要! |
![]() |
キャップの裏はナミナミになっていたので力をあまり入れなくても埋め込めました! |
![]() |
本体にも磁石がついているので、磁石が埋め込まれた石鹸をくっ付けることができるという仕組み。(本体を裏返した図) |
本体は両面テープでシンクに固定。固定後24時間経ってから使用してくださいとのことでした。
空中に浮いているので水切れは◎。石鹸が溶けてすぐに小さくなったり、石鹸カスがたまることもなさそうです。
両面テープがすぐにダメになっちゃうんじゃない? とも思いましたが、今の所そんな気配は感じられません。実家のもかなり長い間もっているので大丈夫かと思います。
![]() |
簡単に片手で取り外せます! |
濡れた状態で長時間保管すると雑菌の繁殖にもつながるとか。こちらのマグネット石けんホルダーなら、最後まで清潔に使用することができますよ。
筆者はお風呂場用にもう1つ買おうと思っています。