なんとあの東芝さんが除菌・消臭スプレーを作っちゃったというではないですか! しかも、従来の商品とは違い、室内の『あかり』で光触媒効果を発揮、しかもその効果30倍という話。さっそく試してみました!
ルネキャットは光触媒効果で消臭、除菌、抗ウイルス機能があるという商品。そもそも光触媒って皆さんわかります? 実はよく知らないけれど、なんか効きそうって思っていませんか? ここでちょっと光触媒を簡単に解説しましょう!
光触媒へ光が当たると、その表面に酸化力がうまれます。その酸化した表面に有害物質(ウイルスやニオイの分子)が触れると、分解され、最終的には二酸化炭素や水となる…つまり、光+光触媒の働きで、有害物質を二酸化炭素と水という無害な物質に変えてくれるものなのです。光触媒って今までも数多の商品がありましたよね。でも、それらの大半が光触媒としての効果を発揮するのには、太陽光の紫外線が必要でした。ところがこのルネキャット、なんと室内などの低照度の環境でも高い光触媒効果を発揮してくれるんです。さっそく試してみました。
![]() |
外の浮かれにゃんこの声に誘われて、うちの子がおしっこを! |
この原稿を書こうと思ったら、たまたま猫さまのマーキング場面に遭遇…。猫の名誉のために言っておきますが、これ、滅多にないことです。ルネキャットの真価を試せるチャンス到来に、うれしいような、悲しいような。でも大丈夫、気を取り直してルネキャット! こちら、あの嫌なアンモニア臭にも効くんです。ちなみにキャットと言っても、別に猫用という訳ではございません、「ルネッサンス(=再生・復活)」の頭2文字と、触媒を意味する「カタリスト」を組み合わせた造語だそうです。
![]() |
ネコ専用かと思いますよね(笑) |
きれいにスプレーされた場所を拭いた後に、ルネキャットをカーテンへまんべんなくスプレー。そうそう、ルネキャットは、直接臭い物へ吹きかける消臭スプレーではありません。布などに染み込ませておき、そこへ光が当たることで消臭・除菌効果がでるものです。なので、吹きかけたその場でニオイが消える訳ではありません。しばし待ちます…。その間ほかのことを済ませて、1時間ほどたった後に部屋に戻ると、おや? そういえばニオイがしない! 光触媒効果で猫のおしっこ臭がきれいに消えています! これはいいぞと思ったので、あちこちに吹きかけてみました。ところが、さっきは気がつかなかったのですが、こちらの液、若干白濁しておりまして。
![]() |
コートの内側に勢いよく吹きかけ…うわ! やっちゃった! って正直思いました… |
今回は、乾いたら跡形もなく消えたので、胸を撫で下ろしましたが、大事な物や、濃い色の物にかける場合、目立たない部分で試すことが必要ですね。
![]() |
乾いたらなんともなかったのでほっと一安心 |
靴の中敷きや、クッション、トイレのマット、お部屋の壁、カーペット、車の布張りシート、玄関マットなど、液体が染み込む素材であればどこでもOK。造花に吹きかければ、自作の光触媒グリーンが作れます。しかも、その効果はルネキャットが残留し、光がある間は続きます。衣服の場合、お洗濯20〜30回の耐久性があるとか。あちこちに便利に使え、安全性も高いルネキャットで、お宅にも清潔空間を作ってみては?
(回遊舎/番場由紀江)