国民的アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。初代アニメシリーズや漫画はもちろん、最近ですと新劇場版が上映されたこともあり、大人から子どもまで幅広い年齢層に親しまれている大人気作品ですよね。筆者ももちろん大好きです!
作中では、碇シンジや綾波レイなどの個性的なキャラクターがたくさん登場します。巨大な人型兵器エヴァンゲリオンなど、キャラクターデザインは独特のカラーリングでどこかスタイリッシュ。
エヴァンゲリオンはこれまで、スニーカーやカミソリなどさまざまな商品とコラボレーションしていますが、そのどれをとっても、色の組み合わせだけで不思議とキャラクターそのものを連想させられる力があると感じます。そういうところから筆者は、エヴァンゲリオンカラーというものが世の中に存在するのではと考えるようになりました。
そこで、こちらをご覧ください…
![]() |
この色、どこかで見覚えありませんか? |
こちらは、絵の具メーカー「ターナー色彩」から発売された「J COLOUR AYANAMI BLUE(アヤナミブルー)」という商品。そうです。ピンときた方はいらっしゃると思いますが、あの綾波レイの髪の色を表現した塗料なのです。
実はこの配色には、“母なる海と、凍てつく氷の中間色”というとてもすてきなコンセプトがあるんです。母なる海の暖かい青を意味するウォーターブルーと、氷のように冷たい青を意味するフロスティーブルーが配合されています。クールながら母性溢れる綾波レイにぴったりなコンセプトだと個人的に感動しました。
このような色の配合です↓ クリアで明るいパステルカラー調の水色とくっきりとした青です。これを混ぜるとアヤナミブルーになるんですね!
![]() |
フロスティーブルー × ウォーターブルー |
うれしいことに、オリジナルデザインのカードが付いていました!
![]() |
オリジナルデザインのカード |
本商品は、水性のインテリアペイントで速乾性に優れているそうです。壁紙、塩ビクロス、木材、コンクリートなどに塗装が可能だとか。受注生産で、注文を受けてから専用の調色機で職人が1缶ずつ手作りしてくれるそうです。
![]() |
この缶は松尾さんという方が作ってくださっていますね |
中身をパレットに取り出してみました。
![]() |
このような発色 |
塗ってからおよそ1〜2時間で乾きます。容量は500mlで、塗布面積は2.5〜3平方m/0.5L(2回塗り)だそうです。
絵が趣味の主人に綾波レイを描いてもらったので、髪だけ着色してみることに。
![]() |
ここから |
![]() |
こうなりました… |
不器用なためうまく塗れませんでした…、すみません。塗り方が雑で恐縮ですが、綾波レイの髪そのものの色だと個人的には感じます。絵に使うなら、10月発売予定のアクリルガッシュタイプを使うといいかもしれません。
ちなみに、アヤナミブルー以外に人物が色になっちゃったシリーズだと、「まつざきしげるいろ」がありますよね。そのほかにもきっとおもしろい色が世の中にはたくさんあるのだと思います。
引き続きアスカレッドやシンジパープルが出るのを期待する筆者でした。