人は皆、何かしらのオタク・マニアだったりするものです。私なんかは普段から「音楽オタク」を公言していますが、実はさらに「結晶マニア」という属性も持っています。あの「自然物なのに精密機械で作ったような規則正しさ」とか、「それでいて予測の付かない成長のしかた」とか、もっと単純に「キラキラ」とか「透明」な感じがもう、両目がハート形にならんばかりに大好きなのです。
今回ご紹介するのは、私のような「結晶マニア」さんたちが毎日幸せに過ごせそうなインテリアオブジェ。その名を「Tempo Drop (テンポドロップ)」といいます。
時に、皆さまは「ストームグラス」をご存じでしょうか。ヨーロッパの船乗りが昔使っていた道具で、いくつかの物質をアルコールに溶かしてガラス管に詰めたシロモノです。気温などの変化によって、中の物質が結晶化したり溶解したりするのを観察して、天気を予測するそうな。
このテンポドロップはその原理を応用したモノ。しずく型のガラス容器内で、天候によって結晶が自在に変化します。ある時は水面までびっしりと結晶で覆われたり、またある時はすべて溶けて透明な液体になったりと、毎日見ていても飽きない夢のオブジェです。
![]() |
細部までクッキリ観察できます |
さ・ら・に。湾曲したガラスがレンズの役目も果たすので、ルーペいらずで細部まで観察できちゃいます。あぁうれしい。さてさて、百聞は一見になんとやら。うちのテンポちゃんの観察日記を数日分お見せしましょう。
![]() |
10月5日 晴れ 気温25度 ごくごく小さな結晶が下のほうにたまっています |
![]() |
10月6日 晴れときどき曇り 気温23度 昨日の結晶から、ふわっふわの結晶の枝が生えました! |
![]() |
10月7日 曇り 気温22度 昨日とあまり気候が変わらないからか、結晶の変化もそんなになし |
![]() |
10月8日 晴れ 気温19度 今日は急に気温が下がったな…と思っていたら、巨大な結晶が! |
![]() |
10月9日 晴れ 気温23度 なんと昨日あれほどまでに大きかった結晶がほとんど消えちゃいました! |
おまけに、iPhoneを使ってタイムラプス動画を撮影してみました。撮影中にあまり天候に大きな変化が起きなかったのが残念ですが、結晶が少し増えたり減ったりする様子がわかるかと思います。
あまり劇的な変化は撮影できませんでしたが、雰囲気は伝わるでしょうか?
ちなみにこの「ストームグラス」。実際に使われていたとはいえ原理は不透明な部分が多く、残念ながら「天候の予測ができる」という科学的根拠はないそうです。まあそんなところもロマンということで、細かいことは言いっこなし。美しい結晶を、ただただ愛でましょうよ。
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。