雑貨屋さんでひと目ボレして購入…したはいいものの、筆者の家でどう使おう…と考えてしまいました。でもいいんです、かわいいから。
商品名のとおり、乾燥剤です。食品保存袋や密封容器に一緒に入れておくと、中の湿気を吸収してくれるんだそう。お菓子やパスタ、インスタントコーヒーの粉など湿気に弱い食材を守ってくれる動物たちなのでした。よくお菓子なんかに入っている、紙製の袋に入った粒状のシリカゲルと違って、これなら誤って食べてしまうこともなさそう。万一口に入ったとしても、この商品は体内に消化吸収されない素材を使っているので、中毒を起こす心配もありません。食品衛生検査済みです。
![]() |
ビンの中で、かばが土に埋まっているようで、なんかかわいい |
この動物たちがどれだけ湿気を吸収してくれるのか、ちょっと実験してみました。まずは、乾燥剤を入れる前のビンに湿度計を入れて、湿度を測ります。
![]() |
普通の状態では、ビンの中の湿度は30%でした |
さて、ではさっそくかばの乾燥剤を入れて、一緒に湿度計も…ビンがちょっと小さいので狭いですけどなんとか入りました。…おお! みるみる湿度が落ちていく!
![]() |
フタをして1分程度で湿度が20%程度になり、その後湿度表示がLL(20%を切っている状態)にまでなりました |
あっという間に、ビンの中の湿度を下げてくれました! これで、インスタントコーヒーの粉も長期間保存できることでしょう。
こちらの乾燥剤の対応容量は、約1.8Lまで。容器の中を1か月間、湿気から守ってくれます。その後もこの乾燥剤は再利用が可能で、電子レンジで1分加熱することでまた1か月使えるとのこと。こうやって10回くらい再生できるそうなので、長期間使えて、コストパフォーマンスも魅力です。
今回使用してみてちょっと問題だったのが、撮影に使ったビンが小さめだったのでかば以外の動物が入らなかったこと。かばは比較的細いので大丈夫でしたけども…。お手持ちの保存ビンの大きさをご確認のうえ、動物の種類を選びましょう。もっと大きめの、パスタなどを保存するビンなら問題ないかと思います。
機能性もばっちり、なにより「食材に埋もれている動物」がとってもかわいくて癒やされます! キッチンのちょっとしたアクセントにオススメですよー。