いいモノ調査隊

つまようじを「ハイどうぞ♪」1本ずつ渡してくれるケース

私にとって、食後のパートナーといえばつまようじ。いつも買ってきたパッケージのまま食卓にドーンと置いているのですが、生活感がすごいと家族に文句を言われてしまいました。そこで、つまようじのカワイイケースを見つけたので、レポートします〜。こちらの「LIFT UP TOOTHPICK CASE(リフトアップ トゥースピックケース)」。

箱の絵がもうカワイイ

箱の絵がもうカワイイ

何やら英単語が並んでいますが、要はつまようじを持ち上げて出してくれるケース。いたってどストレートなネーミングですね。箱を開けてみたら、パッケージに描いてある笑顔の人が!

両腕、上がってます

両腕、上がってます

セッティングは簡単。上フタを開け、中につまようじを入れれば準備完了です。

なんとアナログな…

なんとアナログな…

フタをして、つまようじが必要な時を待ちます。

青い外のケースを上にスライドさせて…

青い外のケースを上にスライドさせて…

外側のケース部分を一度上にスライドさせてから下げると、つまようじを持ち上げる笑顔の人が出現。

単純なだけに、カワイイ。癒やされます

単純なだけに、カワイイ。癒やされます

意地悪な言い方をすれば、ちょっとチープな感じ。完全なフタはないので、うっかり倒してしまうとつまようじが出てきてしまうことも…。そして、やり方によってはつまようじが出てくるのも1本とは限りません。

勢い余って2本でちゃうことも…

でも、カワイイじゃないですか。けなげにつまようじを持ち上げてくれるその様子…何とも癒やされます。

うまくいくとこんな感じ

こんなつまようじ入れなら、テーブルに置いてあっても生活感がなくていいですよね。つまようじを使わない家族も、かわいくてついつい触ってしまうみたいでした。

びーいーぴー
Writer
びーいーぴー
おいしい食べ物、楽しく食事ができそうなものに興味あり。気になったら、値段や大きさ、ニオイは二の次。とりあえず調査。ときには体を張ったレポートも厭わない、アラフォー2児の父。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×