捨てるタイミングがわからなくて引き出しにしまいっぱなしになってしまうものの筆頭といえば電池です。
電池って、どうしてもパック売りになるからまとめて買うじゃないですか。でも実際その場で使うのってせいぜい1、2本なんですよね。残された分を使う機会って半年か1年かそれ以上先…。いざ、その時を迎えるとどこにやったか忘れてしまうし、その頃には外のパッケージがさびてぼろぼろになっていて、非常にいたたまれなくなるわけですよ。使用済みのものもまたしかりで、「ああ不燃物の日いつだったかしら? 出し損ねちゃったわ。でもそこまでじゃまになるわけじゃないし、とりあえず引き出しの中にでもしまっておきましょう!」となるわけです。
こんな感じで、電池の種類もバラバラ、使用済みかどうかもわからないまま引き出しにごちゃごちゃに入れてしまうという経験、みなさんもあると思います。ならば何となくおしゃれなデザインの専用ボックスをこしらえてしまおうというわけで、ようやく今回の本題になるわけです。
このマフィアが中で闇取引をしていそうなコンテナっぽい箱こそが、ご紹介するバッテリーストレージ「GANTRY(ガントリー)」です。こんなにハードボイルド感がほとばしる名称とビジュアルですが、正真正銘の電池のための収納器具です。「3」と「4」と大きく数字が印字されていますが、これは電池の種類を指しています。
![]() |
スッと引き出すと… |
![]() |
たくさんの穴がお目見え(横倒しにして撮影しています) |
ご覧ください。まるで銃の的になったかのようにたくさんの穴が開いています。この中にみっちり電池を詰め込みます。まさに電池専用ですね。素材はウレタンなのでしょうか、柔軟性と強固さを兼ね備えており、自分自身がおろそかになりがちな電池への気遣いと愛が感じられます。
![]() |
単3形電池は18本、単4形電池は22本収納できます |
電池の入れ方として、「使用済みの電池はマイナスを上に、未使用の電池はプラスを上にして収納してください」とのことです。そうすれば、使用済み電池と未使用のものとの区別がひと目でつきますし、ある程度たまったときにリサイクル品としてまとめて処分できるとのこと。なるほど、私すっかりリサイクル精神が欠如しておりました。
そう、それらの問題を解消できる優れものなのですこれは! ただのおしゃれな電池収納ボックスではないのです!
![]() |
さらに、このパーツをあしの部分に差すと |
![]() |
上下に重ねたり |
![]() |
3つで「品」のようなかたちに組み立てられたりします |
そしてさりげなくうれしいのがこのプラスチックのパーツです。この「作業しているうちにどうせ無くなってしまう予感」が盛大に募る部品を何に利用するのかというと…もう1台本体があればよかったのですが、要は重ねたり、「品」のように3つ本体を組み合わせたりできるのです。とことんおしゃれ感を演出できるのです。
![]() |
もちろん重ねた状態のまま開け閉めできます |
さびずに、しかもおしゃれに電池の保管ができる優れものなので、電池の収納にお困りの皆さんもぜひかわいくコンテナに収納してみてはいかがでしょうか。
水曜日担当。別名義で音楽関係の記事をメインに執筆中。写真・動画撮影が苦手で、いつもリジェクトされている。