今回紹介するのは「griiip」(グリープ)という商品です。簡単にいうと粘着力の高い滑り止めシールなのですが、これがかなり優秀! 貼ってはがせるという再利用可能なうえに、水でグリップ力を高めたり、ハサミで自在にカットできたりと、ユーザーの使い勝手に合わせていろいろと使い分けができるのです。実際に使って試してみました。
今回は「スティック型」を購入してみました
さまざまな形のシールがついています
「griiip」にはさまざまな種類とカラーが用意されており、用途によって購入できます。今回は、シンプルな「スティック型」を購入してみました。開封すると大小細長いシールが16枚ほどついており、これに表面シールをはがす専用の小さなシールが付属していました。使い方は簡単です。使いたいシールをシートからはがして、貼り付けたいものにつけるだけです。グリップしたいほうの表面には薄いビニールフィルムがついているので、これを専用シールではがせばOK。どこでも利用できるようになります。
スマホに貼り付けてみました。一番小さな正方形のシールです
表面のフィルムをはがせば準備完了です
さっそく試してみました。6インチのスマホの裏側に1枚貼り付けて、傾斜をつけた台に置いてみました。シールを貼らない状態ではツルツルと滑ってしまうスマホでしたが、この正方形のシール1枚だけで、見事に滑り落ちることがなくなりました。ちょっと不思議! 安定性をつけたいならもう1枚貼るといいのでしょうが、これくらいで十分です。
傾斜のある台の上でも滑ることなし! 安定しています
スマホとかタブレットとかを裸で使っていると、テーブルの上って結構滑りませんか? 会議用のテーブルに何気なく置いておいたスマホを取ろうとして、手から滑って床に落としてしまったりとか。結構あるあるですよね? なのでこのシールを1枚貼っておくだけで、安心できますよ。しかもこの「griiip」は簡単にはがせて、また跡も残らないので、普段使いのスマホやタブレットを汚すことなく使えます。はがしたあともべたべたしないのもいいですよ。
シールをはがしてもべたつかずきれいなままです
自在にハサミでカットできるので、好きな形に切り出せます
またハサミなどで自在にカットできるので、用途に合わせた形に切って使うこともできます。これも便利ですね。また水をつけることで、グリップ力がアップして、再利用するときも、最初と変わらないグリップ力を発揮できるというのもいいです。何度でも使えるってのもいいですよね。あとは薄さです。スマホとかにくっつけてジャマにならない1mm以下の薄さなので、つけっぱなしでもまったく気になりません。自宅で使うタブレットとかには常時貼っておいてもいいと思います。
水につけてグリップ力を復活させることができます
地震対策用に家具が滑らないようなアイテムもありますが、この「griiip」はその用途をもっと多彩にしたアイテムだと思ってください。特にホビー好きにオススメなのが、フィギュアやミニカーなどにくっつけて使う方法です。飾りたいアイテムを滑らずに、安定して飾ることができるのですよ。正直、ホビーメーカーさんは、販売アイテムすべてにこれを付けておいてもらいたい! と思うくらいです。
フィギュアの台座などの裏に貼っておきます
薄いので台座がデコボコすることもなく安定しますし
これくらい傾いてもまったく滑りません
ちょっとした地震対策にもなるというわけです。また振動に対しても有効だったので、たとえば新幹線などでの移動中に座席のテーブルなどでタブレットなどを使うときに、数枚貼り付けて使えば、かなり安定して使うこともできます。長時間の移動などで、スマホやタブレットをテーブルに置いて使うときはとても重宝すると思いますよ。また、ペットを飼っている皆さまにオススメなのが、水入れやご飯入れの食器の裏に貼っておくことで、食事中に食器がずれることなく、ペットがご飯を食べられます。これ自宅でも試してみましたが、なかなか良かったです。まさに滑り知らずのアイテムなので、いろいろな用途に使えること請け合いです。