気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
AV家電
AVアクセサリー
AVアクセサリー
ワイヤレスディスプレイアダプタ
その他のAVアクセサリ
年末年始のテレビのお供に! Amazon Fire TVシリーズ現行モデル3機種の違いをまとめてみた
Amazon「Fire TV」シリーズの現行モデル「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K Max」「Fire TV Cube」の違い、どういった人に向いているかを詳しく解説します。
2021.11.26
Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たしたAmazon Fire TVシリーズ最新機種「Fire TV Stick 4K Max」
おうちエンタメの強い味方! Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たした4K出力対応スティック型「Fire TV」シリーズの最上位モデル「Fire TV Stick 4K Max」が登場です。
2021.9.9
「Apple TV 4K」を使って、Apple TVで何ができるのかを改めてチェック
アップルから第2世代の「Apple TV 4K」が登場! 4K HDR・60fpsのコンテンツの再生に対応し、リモコンの「Siri Remote」が刷新されています。
2021.5.27
Apple TVがGoogleの「Chromecast」で利用可能に
「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。
2021.2.22
リモコン&Google TVが使い勝手よすぎ! 「Chromecast with Google TV」レビュー
リモコンとGoogle TV対応に生まれ変わった「Chromecast with Google TV」でエンタメライフが充実! 使い勝手などをレビューします。
2020.11.26
Googleの「Chromecast with Google TV」が登場。リモコン付きで税込7,600円
Google TVに対応するなど従来モデルから大きく路線を変更した「Chromecast with Google TV」の特徴を解説します。
2020.11.18
レコードカートリッジのグレードの違いで音はどう変わるか聴き比べてみた
グレード違いでかなりの価格差が存在する「レコードカートリッジ」。金額差に納得できるほど音質差があるのか、GRADO「Timbre」シリーズを使って徹底試聴してみました!
2020.10.25
他社に比べて使い勝手はどう? 1,980円のAmazon純正スマートプラグ「Amazon Smart Plug」を試した
Echoシリーズなどから、照明や扇風機といった家電の電源のオン/オフを操作できるAmazon純正のスマートプラグ「Amazon Smart Plug」が登場! さっそく使ってみました。
2020.7.15
アナログレコードをさらに楽しむカートリッジ交換の魅力と注目モデル聴き比べ
アナログレコードをさらに楽しむカートリッジ交換の魅力と、カートリッジ交換が初めてという人にもおすすめできる注目モデル11機種の試聴レポートをお届けします。
2020.6.21
【今週発売の注目製品】Amazonから、音声操作に対応した「Fire TV Cube」が登場
今週発売になる製品から、Amazonの4K対応ストリーミングメディア端末「Fire TV Cube」や、シャープの8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K BW1」などを紹介する。
2019.11.5
Fire TVとEchoが合体! Amazon「Fire TV Cube」がついに日本に上陸。価格は14,980円
Amazon「Fire TV Cube」がついに日本上陸!Fire TVシリーズの機能に加え、Amazon Alexaのハンズフリー機能や赤外線機能も搭載しており、声でテレビも操作できちゃいます。
2019.9.5
Android端末の画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説
スマホで撮影した写真や動画を自宅で見るなら、大画面のテレビに映したほうが楽しめます。今回はAndroid端末の画面をテレビに映す方法を詳しく紹介します。
2019.6.12
【今週発売の注目製品】AlexaやHDR10+に対応した「Fire TV Stick 4K」が登場
今週発売になる製品から、Amazonのストリーミングメディア端末「Fire TV Stick 4K」や、ワイモバイルのAndroid Oneスマートフォン「X5」などを紹介する。
2018.12.10
アマゾン「Fire TV」でYouTubeが見られるように。ブラウザー「Firefox」に対応
海外のIT業界で話題になったニュースを紹介する連載!今回はアマゾン「Fire TV」のブラウザー対応、アップルのガチャ対策、Chromeの広告ブロック機能などを紹介します。
2017.12.25
1万円でおつりがくる! 4K/HDR対応のAmazon新「Fire TV」最速レビュー
4K/HDRに対応したAmazon「Fire TV」最新モデルがついに出荷開始! さっそく実機を入手することができたので、気になる4K/HDRの画質や使い勝手をレポートします。
2017.10.25
期待大! 発売約1か月の「Apple TV 4K」をAVライター目線で徹底レビュー
約2年ぶりとなる「AppleTV」の新モデル「Apple TV 4K」。4K+HDRに対応するなど、AV機能が大幅にパワーアップした最新モデルの実力を、AVライター目線で徹底レビュー!
2017.10.21
新旧2モデルを徹底比較! 3か月使ってみてわかったAmazon新「Fire TV Stick」の魅力
Amazonのスティック型STB「Fire TV Stick」に第2世代モデルが登場! はたして第1世代モデルからの買い替え・買い増しに値するのか?新旧2モデルを徹底比較してみました。
2017.7.1
こんなの欲しかった!普段から活躍する"カメラマン用グローブ"
寒〜い冬はデジカメを握る手もかじかんじゃいますよね。でも、ただの手袋では操作が…その悩みを解決したのがこの商品。付けたままカメラがストレスなく使えちゃうんです!
2017.2.3
ゲームしながらの通話がはかどる! 6股分配器の活用法
ステレオミニプラグが6股になった「マルチオーディオスプリッター」。これがあれば、ゲームをしていたら着信に気づかなかった…なんてことにはなりません!
2016.11.25
思い出を永久保存。カセットの曲をデータ化できるプレーヤー
カセットテープ、今では一度も使ったことがないという世代も増えているかと思います。筆者はただ今40歳代。がっつりお世話になった世代なので、結構愛着があります。友達に
2016.8.4
もうアダプター同士が喧嘩しない。キューブ型のタコ足タップ
電子機器のACアダプターって大きさや形状がマチマチで、それぞれがじゃまをし合って、コンセントにうまく挿せないといったケースが多くあります。差し込み口の口数があって
2015.12.1
置き場所に困るヘッドホンは専用ハンガーでスマートに収納!
こんにちは!! オトメブレイヴ、小悪魔ピンク担当なぎなぎこと松本渚です(^_^)ノ 今回紹介するのは、置き場所に困るヘッドホンをかけることができる「ヘッドホンハンガー」
2015.11.9
貼り付けた場所から音が出る!? 新感覚の振動型スピーカー
こんにちは! オトメブレイヴ緑&おバカ担当の矢島聖愛です! アイドルといえば歌とダンス! レッスンで習った日だけじゃなくて、毎日家で地道に練習してるんですよ。でも、
2015.10.5
天才の発想。イヤフォンをジッパーにしたらもう絡まない
筆者のiPhoneには音楽が約51GB入っているので、カバンにはいつも小さなイヤフォンを忍ばせています。昔は密閉型のデカいヘッドホンを持ち歩いていましたけど…やっぱり小さ
2015.6.25
ゴチャゴチャしがちな“タコ足”周りがクールになる4口タップ
コンセントの口数を拡張する通称“タコ足”。便利とはいえ、壁面の見た目を少し損ねてしまうのも事実。延長コードタイプの“コンセントタップ”にはデザイン性の高い商品が
2015.6.10
コンセントにつけるだけ! 火災を防ぐプラグカバー
自宅では、冷蔵庫やテレビ、洗濯機など電源プラグをコンセントに差したままで使い続けている電化製品がたくさんあります。しかし、長期間その状態を放置すると、コンセント
2015.5.25
「いま何ワット?」に即座に回答できるコンセントタップ
以前よりも電気代が高くなったなあ〜、と感じている筆者。電気代が値上がりしていることもありますが、むだな電気を使っていることも事実。パソコンは基本的につけっぱなし
2014.11.17
スマホもタブレットも同時充電! マジで捗る5口USBタップ
このところ、携帯などガジェット系の機械の充電器はUSBになっていることが多くなりました。そして各ガジェット機器の性能向上とともに、必要とされるアンペア数も上がって
2014.10.10
「ちょっとずれてよ」ができちゃう超便利なOAタップ
複数の差込口がある電源タップはみなさんもお使いのことと思います。もちろん筆者宅でも大活躍しております。最近は、消費電力が確認できたり、USB端子が装備された製品な
2014.6.20
ありそうでなかった! 回転式のUSBポート付き電源タップ
スマートフォンやタブレットなど、最近ではUSBケーブル経由で充電するガジェットが増えましたが、やはりコンセントから直接充電できるほうが便利です。ガジェットによって
2014.1.31
AVアクセサリーの選び方・特集記事
レコードカートリッジのグレードの違いで音はどう変わるか聴き比べてみた
アナログレコードをさらに楽しむカートリッジ交換の魅力と注目モデル聴き比べ
AVアクセサリーのタグ一覧
ワイヤレスディスプレイアダプタ:
メディアストリーミングデバイス
アクセスランキング(AVアクセサリー)
1
Android端末の画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説
2
リモコン&Google TVが使い勝手よすぎ! 「Chromecast with Google TV」レビュー
3
アナログレコードをさらに楽しむカートリッジ交換の魅力と注目モデル聴き比べ
4
Apple TVがGoogleの「Chromecast」で利用可能に
5
新旧2モデルを徹底比較! 3か月使ってみてわかったAmazon新「Fire TV Stick」の魅力
6
レコードカートリッジのグレードの違いで音はどう変わるか聴き比べてみた
7
「Apple TV 4K」を使って、Apple TVで何ができるのかを改めてチェック
8
コンセントにつけるだけ! 火災を防ぐプラグカバー
9
年末年始のテレビのお供に! Amazon Fire TVシリーズ現行モデル3機種の違いをまとめてみた
10
Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たしたAmazon Fire TVシリーズ最新機種「Fire TV Stick 4K Max」
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)