気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
マネー
スマホ決済
スマホ決済の記事一覧
三菱UFJカード vs 三井住友カード(NL) おトクな「銀行系クレカ」はどっち?
おトクな「銀行系クレカ」として人気を二分している「三菱UFJカード」と「三井住友カード(NL)」。この2枚を徹底比較して「どちらがおトクか?」を考えてみました。
2025年9月11日
《2025年》携帯キャリアのクレジットカードを比較! おすすめの高還元カードも紹介
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯を使っている人は各キャリアのクレカに注目。スマホの利用料金へのポイント付与など携帯キャリアならではのメリットが豊富!
2025年8月12日
《2025年》コンビニでおトクな最強クレジットカード8選! 10%超の高還元も
コンビニでおトクに使えるクレジットカードを特集!還元率10%超のものや複数のコンビニが対象のものなど選択肢は豊富。よく行くコンビニに合った1枚を見つけましょう。
2025年8月7日
優待割引? ポイント? JCBカードS とJCBカードWはどちらがおトク?
年会費永年無料で持てるJCBカード「S」と「W」を比較。ポイント還元率の仕組みや特典の中身から、それぞれどのような人に向いているクレジットカードかを探ります。
2025年8月1日
三井住友「Oliveフレキシブルペイ」を使って感じた“まとめること”のメリット・デメリット
1アカウントでさまざまな金融サービスが使えるSMBCグループの総合金融サービス「Olive」。実際に使用している筆者がそのメリット・デメリットを検証します。
2025年6月28日
三菱UFJカードが最大20%還元に超進化! 決済アプリ登場で“出口”も改善
人気クレカの三菱UFJカードが進化中!対象店での最大還元率が20%に上がり、ポイントで支払える決済アプリも登場。クレカ積立も始まりました。最近の動き整理します。
2025年6月5日
「三菱UFJカード」5.5%還元店拡大で注目度アップ!オーケーなど人気スーパーも高還元に
三菱UFJカードが、2024年8月よりポイント優遇対象店を3倍に拡大!複数の人気スーパーや回転ずしチェーンが加わりポイントの貯めやすさが大きく向上したようです。
2024年12月10日
「ビューカード」が名称&デザイン一新!Suicaとタッチ決済の“選択制”も話題
JR東日本系クレカ「ビューカード」の主要2券種がリニューアル!ナンバーレスの券面やタッチ決済機能付きカードが選べるようになったことが話題に。変更点を解説します。
2024年12月7日
福岡の鉄道や地下鉄でクレカの「タッチ決済乗車」を体験! “快適さ”は想像以上かも
クレカなどのタッチ決済で乗車できる交通機関が増加中です。導入が進む福岡のJR、私鉄、地下鉄で実際にタッチ決済乗車を体験し、旅行者目線で使い勝手をレポートします。
2024年11月24日
セブン-イレブンでおトクなクレカが増えてきた!セブンカード・プラスも10%還元
11月よりセブン-イレブンでセブンカード・プラスを使うとポイント還元率は最大10%!さらにセブン銀行を併用すると最大11%還元に! 高還元の仕組みを解説します。
2024年11月16日
「三井住友カード」セブン-イレブンで10%還元!ちょっと複雑な貯め方を解説
10月15日よりセブン-イレブンで三井住友カードを使うとポイント還元率が最大10%に大幅アップ!必要なアプリや設定、決済方法など、10%還元になる方法を解説。
2024年10月5日
三井住友カードで「Vポイント」を“還元率0.5%以上”で貯める5つの方法
三井住友カードで「Vポイント」を効率よく貯めるにはどうすればいいか? おなじみの「最大7%還元」特典をはじめ、利用しやすい特典やおすすめの券種を解説します。
2024年9月21日
少額投資家に朗報!楽天証券“リアルタイムかつ指値”の「単元未満株取引」に対応
楽天証券が単元未満株取引での「指値注文」に対応!すでに対応しているリアルタイム取引と合わせ、単元未満株取引での充実ぶりが目立ちます。メリットをわかりやすく解説。
2024年9月7日
「ポイント運用」人気4サービス比較!PayPayや楽天のポイントを増やせる?
ポイントで投資を擬似体験できる「ポイント運用」。証券口座不要の手軽さと、運用次第でポイントが実際に増減するリアルさが人気の秘密です。人気4サービスを徹底比較!
2024年8月16日
PayPay経済圏で年27万ポイント獲得した“住人”が貯め方のコツを公開
ヘビーユーザーにポイント経済圏を活用するコツを聞く4回シリーズ。今回はPayPay経済圏がテーマ。夫婦で年間約27万ポイント貯めた方法を公開!
2024年5月26日
楽天経済圏で累計140万ポイント獲得!“住人”が実践する「ムリしないポイ活」
ヘビーユーザーにポイント経済圏を活用するコツを聞く4回シリーズ。今回は、累計140万ポイント獲得した楽天経済圏の”住人”が登場。効率よくポイントを貯めるコツは?
2024年4月20日
三井住友Oliveはおトク? 買い物やクレカ積立に使ってわかった実質的な還元率
三井住友「Olive」の実使用レビュー企画第2弾。今回は使ってみてわかった「ポイントの貯まり具合」をレポート。実際に貯まったポイント数も公開します。
2024年3月17日
クレカ利用に“ひと工夫”で還元率アップ! 超初心者向け「技ありポイ活」
クレカの使い方に“ひと工夫”加えるだけで、ポイント還元率アップが望めます。ポイ活の超初心者でも日常生活に取り入れやすい方法を、キャッシュレ決済の専門家が伝授!
2024年2月10日
2024年のポイ活を占う! 大本命は「Vポイント」、ダークホースは「鉄道系」
2024年のポイ活を達人が大胆予測!4月の統合後に誕生する「Vポイント」は他のメジャーポイントに匹敵するポテンシャルあり?JRなど鉄道系ポイントの動向にも注目!
2024年1月20日
2023年は経済圏への“囲い込み”激化! 主要「共通ポイント」振り返り
2023年のポイントサービスの動向を総まとめ。今年はモバイル事業とからめた経済圏への囲い込みが目立つ年に。また新勢力の台頭など気になる動きも。ポイ活の達人が解説!
2023年12月28日
PayPay「ポイント運用」ユーザー1,300万人突破! 新コース導入などで人気継続
「PayPay」上で疑似運用できる「ポイント運用」。サービス提供開始から3年が経過し、2023年11月には運用者数が1,300万人を突破。その魅力を整理します。
2023年12月3日
「ことら送金」ならスマホで他行に無料送金できる! 使える銀行も増加
銀行口座がわからなくても携帯番号やメールアドレスで送金できる「ことら送金」。相手が異なる銀行でもOK、手数料も無料とメリットが多いいっぽう、課題もあるようです。
2023年11月25日
東京都の“おいしい”30%ポイント還元キャンペーンで寿司や魚を楽しもう!
東京都で寿司店・鮮魚店での支払額の30%がポイント還元される“おいしい”キャンペーンがスタート!対象のスマホ決済や参加している店舗の傾向など詳細をチェックします。
2023年10月28日
9月登場「auマネ活プラン」は“経済圏仕様”! 通信×金融でポイント上乗せ
金融サービスとのセット利用でポイント獲得のメリットのある通信料金プラン「auマネ活プラン」が登場。どれくらいポイントが貯まりそう?特典内容の詳細をチェック!
2023年9月2日
人気の「クレカ積立」をポイント還元率でランキング化!【ゴールド・プラチナカード編】
クレカで投資信託の積み立てができてポイントも貯まる「クレカ積立」。年会費はかかりますが、おトクなメリットのある6サービスをポイント還元率でランキング化しました。
2023年7月9日
「新Vポイント」のメリットは? Vポイントでポイ活中のユーザーが考えてみた
「Vポイント」と「Tポイント」が統合して生まれる「新Vポイント」。現在「Vポイント」を貯めている筆者が2つのポイントの統合で生まれるメリットを整理してみました。
2023年6月25日
人気の「クレカ積立」をポイント還元率でランキング化!【年会費無料クレカ編】
クレカで投資信託の積み立てができてポイントも貯まる「クレカ積立」。年会費無料のクレカで積み立てられる7サービスをポイント還元率でランキング化。おトクなのはどれ?
2023年6月17日
2万円分還元のマイナポイント第2弾! 申請方法を徹底解説
最大2万円分の還元が受けられるマイナポイント第2弾。マイナンバーカード取得後に必要な「ポイント申請」が2023年9月末に延長されましたが、申請方法を説明します。
2023年4月19日
自動車税、固定資産税などの「キャッシュレス納税」が便利! 支払い手段も多様化
クレカやスマホ決済で納税できる「キャッシュレス納税」の方法が急速に普及中です。国税、自動車税、固定資産税などを自宅にいながら納付する方法をご紹介します。
2023年4月7日
LINE・ヤフー・PayPayが「LYPマイレージ」を開始!購入実績に応じてポイント付与などの特典あり
キャッシュレスの動向を伝える月イチ連載。今月はLINE・ヤフー・PayPayが始めたマイレージ型販促サービス「LYPマイレージ」の話題を中心にお伝えします。
2023年3月26日
« 前へ
1
2
次へ »
スマホ決済の選び方・特集記事
《2025年》携帯キャリアのクレジットカードを比較! おすすめの高還元カードも紹介
《2025年》コンビニでおトクな最強クレジットカード8選! 10%超の高還元も
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング(スマホ決済)
1
三菱UFJカード vs 三井住友カード(NL) おトクな「銀行系クレカ」はどっち?
2
三井住友「Olive」を使って感じた“まとめること”のメリット・デメリット
3
「ポイント運用」人気4サービス比較!PayPayや楽天のポイントを増やせる?
4
《2025年》コンビニでおトクな最強クレジットカード8選! 10%超の高還元も
5
三井住友Oliveはおトク? 買い物やクレカ積立に使ってわかった実質的な還元率
6
《2025年》携帯キャリアのクレジットカードを比較! おすすめカードも紹介
7
三菱UFJカードが最大20%還元に超進化! 決済アプリ登場で“出口”も改善
8
優待割引? ポイント? JCBカードS とJCBカードWはどちらがおトク?
8
ビューカードが名称&デザイン一新!Suicaとタッチ決済の“選択制”も話題
10
「三井住友カード」セブン-イレブンで10%還元!ちょっと複雑な貯め方を解説
10
PayPay経済圏で年27万ポイント獲得した“住人”が貯め方のコツを公開
人気記事ランキング
注目の新製品
9月27日 発売
レンズ > OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
413,820円
〜
9月26日 発売
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA
REGZA 43M550R [43インチ]
99,000円
〜
10月1日 発売
洗濯機 > パナソニック
NA-LX127EL-W [マットホワイト]
348,479円
〜
9月26日 発売
ホームシアター スピーカー > TVS REGZA
REGZAサウンドシステム RA-B100
18,700円
〜
9月26日 発売
デジタル一眼カメラ > ニコン
Z f ボディ [シルバー]
269,280円
〜
×