サムスン電子ジャパンは2021年9月8日、折りたたみ(フォルダブル)スマートフォンの最新モデルとして、「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」を国内市場に投入すると発表した。両モデルともグローバルモデルと同様防水に対応するほか、日本向けモデルではおサイフケータイに対応したのが大きな強化点だ。これまで国内で「Galaxy Z」シリーズを取り扱ってきたKDDI(au)に加え、NTTドコモが今回初めて同シリーズの取り扱いを開始する。両キャリアとも8日から予約を受け付け、10月上旬に発売する。
サムスン電子ジャパンが折りたたみスマホ2機種を日本市場に投入する。日本向けモデルはおサイフケータイをサポート。auとNTTドコモの2キャリアから発売される
Galaxy Z Fold3 5Gは、「Galaxy Z Fold2」の後継機種で、大きい画面をよりコンパクトに持ち歩ける折りたたみスマホ。閉じた状態でスリムなスマホとして利用でき、開くとタブレット並みの大画面で動画やゲームなどを楽しめる。折りたたみ機構を備えながら、IPX8等級の防水性能を備えたほか、日本向けモデルはおサイフケータイに対応する。
Galaxy Z Fold3 5G
閉じた状態で利用するカバーディスプレイは、約6.2インチで解像度は2268×832。もちろん有機ELだ。リフレッシュレートが120Hzとなり、滑らかな操作を実現している。一般的なスマホよりもスリムだが、メールやSNSのチェック、Webページの閲覧やアプリの利用など、できることは普通のスマホと変わらない。
閉じた状態は約6.2インチのスリムなスマホとして利用できる
折りたたむと、少し厚みがでるが、これはこれで持ちやすい
開いた状態で利用するメインディスプレイは、約7.6インチの有機ELで解像度は2208×1768。こちらもリフレッシュレートは120Hz。大きな画面で動画や電子書籍、ゲームなどを楽しむのに向いている。また、大画面を生かして、メッセージアプリでは2カラム表示になるほか、ブラウザーはリンクをドラグして別ウィンドウで表示することで2画面表示が可能。複数のアプリを開いて作業できるマルチウィンドウにも対応する。
開いた状態は完全に小さなタブレット
マルチウィンドウで複数のアプリを同時に利用できる
さらに、同社の「Galaxy Note」でおなじみの「Sペン」(別売)を新たにサポートし、大画面に手書きができるようになった。
別売となるがSペンに対応し、手書き入力が可能となった。大画面と手書きの相性はばつぐん。写真は本モデル用の「SペンFold Edition」
スペックは、SoCに「Snapdragon 888」を搭載。メモリーは12GB、ストレージは256GBとハイスペックな仕様だ。5G通信はSub-6に加え、ミリ波もサポートする。5Gエリアにおける通信速度(理論値)は、NTTドコモが下り4.2Gbps/上り480Mbps、auが下り4.1Gbps/上り481Mbps。
カメラは5つ搭載されている。フロントカバーに1000万画素(F2.2)のフロントカメラ、メインディスプレイに400万画素(F1.8)のフロントカメラ(これにより、閉じても開いてもフロントカメラが使える)、バックカバーに1200万画素の超広角(F2.2)/広角(F1.8)/望遠(光学2倍、F2.4)のトリプルカメラを搭載する。
本体サイズは閉じた状態が約67(幅)×158(高さ)×14.4〜16.0(厚さ)mm、開いた状態が約128(幅)×158(高さ)×6.4〜9.0(厚さ)mm。重量は約272g。バッテリー容量は4400mAh。OSは「Android 11」、生体認証として指紋認証と顔認証を備える。
NTTドコモのオンラインショップの価格は237,600円(税込)。auの価格は未定。カラーバリエーションはファントムブラックとファントムグリーン(auのみ取り扱い)の2色を用意する。
Galaxy Z Flip3 5Gは「Galaxy Flip 5G」の後継機種。ガラケーのように、縦に半分に折りたためるスマートフォンで、小さなカバンにも収納でき、手の小さな人でも扱いやすいのが特徴だ。Galaxy Z Fold3 5G同様、防水とおサイフケータイに対応したのが大きな強化点。
防水とおサイフケータイに対応
メインディスプレイは6.7インチの有機ELで解像度は2640×1080。リフレッシュレートが120Hzに対応しており、なめらかな操作感を実現している。本体を閉じた時に利用するカバーディスプレイは約1.9インチ。従来モデルの1.1インチから大きくなり、カラー表示に対応。カバーディスプレイはメールや着信の通知を確認できるほか、天気やカレンダーなどのウィジェットを表示することが可能だ。リアカメラ撮影時にモニター代わりに使うこともできる。
開いた状態は一般的なスマホ
閉じると半分のサイズ感になり、小さなカバンやポケットにすっきりと収納できる。カバーディスプレイが大きくなり、通知が見やすくなった
折りたたんだ状態の厚さは17.1mm
カメラはリアカメラが1200万画素の広角(F1.8)/超広角(F2.2)のデュアルカメラ。フロントカメラが約1000万画素(F2.4)。
スペックは、SoCに「Snapdragon 888」を搭載。メモリーは8GB、ストレージは128GB。5G通信はSub-6に対応。5Gエリアにおける通信速度(理論値)は、ドコモが下り4.2Gbps/上り218Mbps、auが下り3.4Gbps/上り218Mbps。
本体サイズは、折りたたんだ状態が約72(幅)×86(高さ)×15.9〜17.1mm (厚さ)mm、開いた状態が約72(幅)×166(高さ)×6.9〜8.1(厚さ)mm。重量は約184g。バッテリー容量は3300mAh。OSは「Android 11」、生体認証として指紋認証と顔認証を備える。
NTTドコモのオンラインストアでの価格は148,896円(税込)から。
カラーバリエイーションはクリームとファントムブラックの2色
ガジェットとインターネットが好きでこの世界に入り、はやいもので20年。特技は言い間違いで、歯ブラシをお風呂、運動会を学芸会、スプーンを箸と言ってしまいます。お風呂とサウナが好きです!