レビュー

二度見必至!「クーピーペンシル」そっくりのスタイラスがかわいすぎる

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

みんな知ってる「クーピーペンシル」……?

手軽な画材としておなじみの「クーピーペンシル」

手軽な画材としておなじみの「クーピーペンシル」

クーピー……!?

クーピー……!?

クーピー……じゃないな、コレ

クーピー……じゃないな、コレ

筆跡が黒い!?

筆跡が黒い!?

実はコレ、iPadなどのタブレットやスマホを操作するためのスタイラス(タッチペン)なんです。

見た目から質感までそっくり!

おなじみクーピーと、プリンストンのアクティブスタイラスがコラボして生まれたこの商品。ホントによくできています。

ケースからして思いっきりクーピーだし

ケースからして思いっきりクーピーだし

中身も……パッと見、見分けがつかないレベルでクーピー!

中身も……パッと見、見分けがつかないレベルでクーピー!

上がアクティブスタイラス、下が本物のクーピーです

上がアクティブスタイラス、下が本物のクーピーです

大きさが違うので見分けはつきますが、色も質感もメチャクチャ似ている、かわいいスタイラスです。

写真の「あか」以外にも、きいろ、あお、みどり、ももいろ、だいだいいろの6色のカラーで展開されています。もちろんスタイラスなので、描ける色は本体の色に限りません。

使い心地は上々。ただ気になる点も……

使っていたら注目されること間違いナシのかわいさですが、スタイラスとしての使い勝手はどうなんでしょうか?

こんな感じで、スタイラスにUSB-Cケーブルをぶっ刺して充電します

こんな感じで、スタイラスにUSB-Cケーブルをぶっ刺して充電します

で、スタイラスのお尻をタッチすると電源オン!

で、スタイラスのお尻をタッチすると電源オン!

ペアリングなどの設定なしで、スラスラ描き込めます

ペアリングなどの設定なしで、スラスラ描き込めます

あまりに簡単に使えて拍子抜けするくらいなんですが……。

デジタルなので、もちろん色も、筆のタッチも自由に変えられます。赤いクーピーから別の色の線が描けるのは変な感じ!

デジタルなので、もちろん色も、筆のタッチも自由に変えられます。赤いクーピーから別の色の線が描けるのは変な感じ!

素早くスタイラスを動かしてもキッチリ反応してくれますし、ズレや遅延なども気にならないレベルです。

ちなみに、このアクティブスタイラス、iPadでの使用に最適化された「iPadモード」と、一般的なタブレットなどで使える「汎用モード」があります。

わかりにくいですが、LEDが緑だと「iPadモード」、青だと「汎用モード」です

わかりにくいですが、LEDが緑だと「iPadモード」、青だと「汎用モード」です

iPadで使う場合は、当然「iPadモード」にしておくべき! 比べてみると、反応速度や位置の正確さが全然違いました。

よく見ると「汎用モード」のほうはペン先と線が結構ズレてますね

よく見ると「汎用モード」のほうはペン先と線が結構ズレてますね

ということで、「iPadモード」にしてiPadで使うと、ほとんど違和感なく、普通にペン感覚で使用することができます。

※「iPadモード」に対応している機種は下記の通り(2021年10月時点)
iPad 第9/8/7/6世代
iPad Air 第4/3世代
iPad mini 第6/5 世代
iPad Pro 11 インチ 第3/2/1 世代
iPad Pro 12.9 インチ 第5/4/3 世代

ただ、筆圧感知には対応していないため、どうしても濃淡や太さの変化がない、均一な線になってしまうんですが……。

筆圧感知に対応したApplePencilと比べちゃうと、線の滑らかさや表現力で一歩劣るといった感じ

筆圧感知に対応したApplePencilと比べちゃうと、線の滑らかさや表現力で一歩劣るといった感じ

もうひとつ気になるのが、ゆっくり動かすと線の「ブレ」が目立つこと。

縦横の線は気になりませんが、斜めの線がだいぶブレています

縦横の線は気になりませんが、斜めの線がだいぶブレています

サッサッと素早く線を引く分には気にならないレベルですが、ゆっくりていねいに線を引こうとすると、だいぶブレるなぁ〜という印象。

ApplePencilではそんな現象は起こらないので、このアクティブスタイラス特有の現象だと思われます。

一応、イラストも描けなくはないですが、やはり線のブレとタッチの単調さが気になります

一応、イラストも描けなくはないですが、やはり線のブレとタッチの単調さが気になります

とにかくカワイイからOK!

せっかくクーピーそっくりなのに、絵を描くのにあまり適していないというのは惜しいところ。

でも、文字を中心としたメモ書き程度に使うなら十分です!

でも、文字を中心としたメモ書き程度に使うなら十分です!

ApplePencilの半分以下の価格ということを考えれば、選択肢としてアリじゃないでしょうか。
何より、存在自体がカワイイので持ち歩くだけでテンションが上がります!

周りに自慢したくなりますよ!

周りに自慢したくなりますよ!

北村ヂン
Writer
北村ヂン
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×