直近2週間に発表された、スマートフォンなどをはじめとするモバイル業界に関わるニュースをまとめて紹介する連載「隔週スマホニュース」。今回はソフトバンク版「Xperia 10 IV」の割引を中心にお届けする。
ソフトバンクは、「ソフトバンク」ブランドから、2022年7月8日に発売されるミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 IV」を対象にした割引メニューを発表した。
この割引は、ソフトバンクの直営店で「Xperia 10 IV」を48回の分割払いで購入し、のりかえ(MNP・番号移行)もしくは5〜22歳のユーザーが新規契約で料金プラン「メリハリ無制限」に加入した場合、機種代金の74,880円から合計65,040円を割引し、総額9,840円で購入可能となるというもの。
なお、ソフトバンクの直営店とは、ソフトバンク銀座、ソフトバンク表参道、ソフトバンク渋谷、ソフトバンク六本木、ソフトバンクグランフロント大阪、ソフトバンク名古屋、ソフトバンク仙台クリスロードの各店のこと。
2022年7月2日土曜日の深夜に発生し、7月5日火曜日に全面復旧したKDDIの通信障害。すでにさまざまなメディアで報じられており、実際に不便な目にあったユーザーも少なくないだろう。影響を受けた回線は最大3915万回線にものぼり、その影響期間は3日以上にわたる異例の事態となった。影響範囲も広く、auのスマートフォンだけでなく、KDDI回線を借り受けて通信サービスを提供するMVNOや、銀行のATMや気象観測所など、想像以上に広い範囲で影響が出た。通信障害の原因は究明中の部分が多いが、設備障害によりVoLTE交換機でトラフィックの輻輳(ふくそう:ネットワークの渋滞)が生じたためとしている。
2022年6月24日から7月7日の間に公開された、スマートフォンやタブレット、携帯電話などのソフトウェアアップデート情報をまとめた。なお、定期的なアップデートが行われている端末については、除外している。
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Xperia Ace III SO-53C(ソニー)
・Xperia 1 IV SO-51C(ソニー)
・Xperia Ace II SO-41B(ソニー)
・Xperia 1 III SO-51B(ソニー)
・Xperia 5 III SO-53B(ソニー)
・Galaxy S22 SC-51C(サムスン)
・Galaxy S22 Ultra SC-52C(サムスン)
・Galaxy A52 5G SC-53B(サムスン)
・Galaxy A21 SC-42A(サムスン)
・Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A(サムスン)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・OPPO A54 5G OPG02(オッポ)
・OPPO A54 5G OPG02(オッポ)※UQ mobile版
・OPPO Find X3 Pro OPG03(オッポ)
・Galaxy Z Flip 5G SCG04(サムスン)
・Galaxy Z Fold2 5G SCG05(サムスン)
・AQUOS wish SHG06(シャープ)
・AQUOS wish SHG06(シャープ)※UQ mobile版
・AQUOS sense6 SHG05(シャープ)
・AQUOS sense6 SHG05(シャープ)※UQ mobile版
・AQUOS sense5G SHG03(シャープ)
・AQUOS sense5G SHG03(シャープ)※UQ mobile版
・Xperia 1 IV SOG06(ソニー)
・GRATINA KYV48(京セラ)
・Redmi Note 10 JE XIG02(シャオミ)
・Redmi Note 10 JE(シャオミ)※UQ mobile版
Android 12へのバージョンアップ
・AQUOS zero5G basic(シャープ)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・Xperia 1 IV(ソニー)
・Xperia Ace III(ソニー)※ワイモバイル版
・arrows We(FCNT)
・AQUOS sense5G(シャープ)
・AQUOS sense4 basic(シャープ)※ワイモバイル版
・DIGNO BX2(京セラ)
・OPPO A55s 5G(オッポ)
・BALMUDA Phone(バルミューダテクノロジーズ)
セキュリティアップデートおよび不具合修正など
・OPPO A55s 5G(オッポ)
・OPPO Reno5 A(オッポ)