今週発売の注目製品ピックアップ

【今週発売の注目製品】ソニーからフラッグシップ5Gスマホ「Xperia 1 V」が登場

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、ソニーのフラッグシップ5Gスマートフォン「Xperia 1 V」や、ASUSの7型ポータブルゲーム機「ROG Ally」、アップルの15.3型「MacBook Air」を紹介する。

ソニー「Xperia 1 V」(NTTドコモ・au・ソフトバンク)

2023年6月16日(金)発売

ソニーから、5G対応スマートフォンのフラッグシップモデル「Xperia 1 V」が登場。取り扱いのキャリアは、NTTドコモ、au、ソフトバンク。なお、ソフトバンクは、専用ゲーミングギア「Xperia Stream」を同梱した「Xperia 1 V Gaming Edition」となる。

「Xperia 1 V SO-51D」は、アウトカメラに、有効約1200万画素の超広角カメラ、有効約4800万画素(記録画素数約1200万画素)の広角カメラ、有効約1200万画素の望遠カメラを装備したモデル。なかでも、24mmの広角カメラは、新開発の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を備える。

主な仕様は、ディスプレイが6.5型4K有機EL(3840×1644ドット)、プロセッサーが「Snapdragon 8 Gen 2」、メモリーが12GB、内蔵ストレージが256GB。外部記録媒体はmicroSDXCカード(1TB)をサポート。インカメラは有効約1200万画素だ。

バッテリー容量は5000mAh。IPX5/8の防水性能、IP6Xの防塵性能も採用する。本体サイズは約71(幅)×165(高さ)×8.3(奥行)mm、重量は約187g(電池を含む)。ボディカラーはブラック、プラチナシルバー。

関連記事
「Xperia 1 V」を旧モデルやライバルと比較! バッテリー持ちのよさに驚愕
「Xperia 1 V」を旧モデルやライバルと比較! バッテリー持ちのよさに驚愕
注目を集めるXperiaのフラッグシップモデル「Xperia 1 V」の試作機を入手。驚きのバッテリー持ちや強化された広角カメラの暗所撮影機能などに迫ります。
2023/05/19 19:00
正常進化の「Xperia 1 V」登場! 広角カメラは4800万画素にアップデート
正常進化の「Xperia 1 V」登場! 広角カメラは4800万画素にアップデート
ソニーの旗艦スマホ「Xperia 1 V」が登場しました。広角カメラを強化した正常進化モデルです。またSIMフリー版も7月発売が発表されています。
2023/05/11 13:00

ASUS「ROG Ally RC71L-Z1E512」

2023年6月14日(水)発売

ASUS JAPANから、7型ポータブルゲーム機「ROG Ally(アールオージー エイライ)」の「Ryzen Z1 Extreme」搭載モデル「ROG Ally RC71L-Z1E512」が登場する。

OSは64bit版「Windows 11 Home」を採用。表示部は、タッチパネル対応の7型液晶(1920×1080ドット、リフレッシュレート120Hz)を搭載した。

また、本体前面にアナログスティック(左/右)、方向ボタン、A/B/X/Yボタンを、本体上部にバンパー(左/右)、トリガー(左/右)などを装備する。

主な仕様は、メモリーが16GB LPDDR5、ストレージが512GB SSD(PCI Express 4.0 x4接続)。外部記録媒体はmicroSDXCメモリーカードに対応。無線通信はIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠の無線LAN規格、Bluetooth 5.1をサポートする。

インターフェイスは、USB 3.2 Gen2 Type-C(DisplayPort 1.4、電源入力)、ROG XG Mobileインターフェイス、microSDXCメモリーカードスロット、マイク/ヘッドホン×1を装備。本体サイズは280(幅)×21.22〜32.43(高さ)×111.38(奥行)mm(スティック先端からの厚さは40.58mm)。重量は約608g。

なお、「Ryzen Z1」搭載モデル「ROG Ally RC71L-Z1512」は、2023年夏の発売予定となっている。

関連記事
グラフィック性能はPS5に迫る! 7型ゲーミングUMPC「ROG Ally」速攻レビュー
グラフィック性能はPS5に迫る! 7型ゲーミングUMPC「ROG Ally」速攻レビュー
ゲーミングUMPCにASUSが乗り込んできました! 7型のタッチディスプレイの左右にコントローラーが付いた「ROG Ally」を速攻レビューしました。
2023/05/29 11:00

アップル「MacBook Air 15.3インチ」

アップルから「MacBook Air」の15.3型モデルが登場。ラインアップとして、ストレージ容量256GBモデル、および512GBモデルを用意する。

2880×1864ドット(224ppi)の15.3型Liquid Retinaディスプレイを搭載しながら、厚さ11.5mm、重さ1.51kgの薄型・軽量を実現したのが特徴。同社によると、「同等のWindowsノートパソコンと比べて、約40%薄く、約225g軽量だ」という。

プロセッサーには、8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine仕様の「M2チップ」を搭載。ユニファイドメモリーの容量は8GB。同社によると、「Core i7プロセッサー搭載の15型のWindowsノートパソコンと比べて、最大2倍高速」とのことだ。

また、ファンレス設計を採用しながら、最大18時間のバッテリー駆動を実現。6スピーカーサウンドシステムを搭載しており、空間オーディオに対応する。

さらに、1080p FaceTime HDカメラを搭載。無線通信は、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.3に対応。インターフェイスとして、Thunderbolt/USB 4×2、ヘッドホン×1、MagSafe 3×1を装備する。

このほか、バックライトMagic Keyboard、Touch IDを搭載。OSは「macOS Ventura」をプリインストールする。

本体サイズは34.04(幅)×1.15(高さ)×23.76(奥行)cm。重量は1.51kg。ボディカラーはスターライト、スペースグレイ、シルバー、ミッドナイトの4色を用意する。

山野 徹(編集部)
Writer / Editor
山野 徹(編集部)
新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×