最近、よく寝てますか!?
……ボクはあんまり寝られていません。
さらに、いっくら寝ても疲れが取れないときもあったりして、寝方や寝具の使い方に問題があるんじゃ……と心配になることもしばしば。
寝ている間のことって、何が起こっているのかまったくわからないから気になりますよね。
そんな睡眠中のさまざまな情報を、スマホと連動して教えてくれるガジェットがありました。
Nokia(ノキア)の「スリープセンシング&ホームオートメーションパッド」!(以降、「スマート睡眠パッド」)
細長い枕くらいのサイズです
この「スマート睡眠パッド」を敷いて寝ると、睡眠時間をはじめ、どのくらい深い眠りをしているのか、いびきはかいているのか、途中で起きちゃったりしていないのか……などなど、「眠り」に関するさまざまなデータを取得してくれるのです。
カバーの中身はこんな感じ。この風船みたいなヤツで、布団の圧力などを検知しているようです
今まで知ることができなかった情報が丸分かりになってしまう……ちょっと怖いですけど、さっそく使ってみましょう。
この「スマート睡眠パッド」を、寝たときに心臓のあたりにくるように、布団やマットレスの下に敷いて……
このへんに敷いてあります
続いて、スマホと接続
Wi-Fiなどの設定が終わると……
初めて使うときには「端末の調整」が始まります
布団やマットレスの重さを計測し、正確な数値が取得できるように調整しているみたいです。
あとは「スマート睡眠パッド」を敷いた布団の上で眠るだけでオッケー!
以前、腕時計型の睡眠計を使ったことがあるんですが、数日ごとに充電しなくちゃならなかったり、腕につけ忘れちゃったりと、微妙に面倒くさくて使わなくなってしまいました。
この「スマート睡眠パッド」なら、敷きっぱなしでオッケーだし、電源もつなぎっぱなし。この布団で眠りさえすれば気付かないうちにデータを蓄積してくれるわけです。
さて、そんな感じで1週間くらい、この「スマート睡眠パッド」で睡眠時のデータを取ってみたんですが……。
うわー、私の睡眠、ヤバイ!
「睡眠スコア」は100点満点中40。いろいろと不安になるデータが……。
緑マークがついているのが「いい」項目、赤マークが「悪い」項目です
睡眠時間が若干少なめなようですけど、まあこんなもんかな……という感じ
しかし、途中でメッチャ睡眠が中断されてる!(赤い帯の部分が覚醒している時間)
自分では気付いていなかったですが、睡眠中に何度も目が覚めているみたいです。これはショック!
6時間程度の睡眠時間のうち、2時間も目が覚めているの? どーゆーこと!?
眠り、浅すぎ問題
寝付き、悪すぎ問題(平均的には11分くらいで眠りにつくようです)
いびき、かきすぎ問題
いびき、2時間もかいてるのかよ!
「特定の年齢が過ぎたら、いびきは比較的普通です。ほとんどの場合、苦痛の原因とはなりません」
なんて慰められても立ち直れないです……。
そして「いびきイベント」というパワーワード!
寝起きはメッチャいい
うん、睡眠時間が長くても短くても、寝起きだけはすごくいいんですよね、ボク。
あとは、心拍数もちょっと高いみたいです(60bpm以下が理想)
睡眠時間が短いかな……というのはわかっていましたが、それでもバターンと意識を失うように寝て、深い眠りが続いているもんだと思っていたのに、全然違いましたね。
いろいろと心配です。
この「スマート睡眠パッド」。不安にさせるだけではなく、良好な睡眠を取るためのアドバイスもくれるので、参考にしていきたいところです。
スマホアプリに「携帯電話遊びで1日を始めないでください」と表示されるのは不思議な気持ちになりますが
自分ではなかなかわからない、眠りの深さやいびきの有無なんかがこうして確認できるのは、おもしろいし役に立ちそうです。なんだか今日はボーッとするなという日に、この睡眠パッドで眠りが浅かったことがわかったり、逆に睡眠には問題ないことがわかったりすれば、体調管理もしやすくなりそうですよね。
とりあえず、今後もデータを取っていって、自分の「眠り」を見つめ直したいと思います。
……本当にヤバかったら睡眠外来にでも行こう。
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。