レビュー

ダイソンのドライヤーで“パーマ”を驚くほど簡単&キレイに乾かせる!

髪が伸びてきたので、パーマをかけてみました。これで何もしなくてもかわいい髪型になる♪と思ったのですが、大きな勘違いで……。パーマって、上手に乾かさないと全然カールが出ないんですよね! 美容師さんに乾かし方を教えてもらったのですが、不器用かつズボラな私にとっては結構難しく、大苦戦……。

しかし聞くところによると、ダイソンのドライヤーを使えば、簡単かつキレイにパーマを乾かせるというではありませんか! わらにもすがる思いで使ってみたので、ぜひ動画でレポートをご覧ください。

根元だけ乾かす+毛束を指でねじる+下から風を当てる=無理

まず美容師さんに教えてもらった方法は、髪の根元だけを乾かしてから、髪を4ブロックに分け、指で毛束をねじりながら手のひらに丸めて乗せて、下から風を当てるという乾かし方。
美容師さんがパパッと簡単そうにしていたので、私にもできそうと思っていたのですが、やってみたら難しくて……。

無理すぎる……

無理すぎる……

とにかく、“指でねじりながら手のひらに毛束を乗せる”というのができない。そもそも利き手でドライヤーを持っているので、より不器用なほうの手でやらないといけないのがハードすぎますし、ねじって手に乗せようとしてもこぼれ落ちていく。さらに下から風を当てるとか無理では? 手が燃えそうになるんですが?

そんなふうにモタモタ何度もいじっていたら、髪を引っ張った感じになり、カールが伸びてしまうんですよね……。

寝癖ですか? という仕上がりに……

寝癖ですか? という仕上がりに……

念のため断っておきますが、使っているドライヤーや美容師さんが悪いわけではありません。不器用なこの手が悪いのです。

ダイソンのドライヤーでパーマをうまく乾かせる!?

泣きそうになりながら美容師さんに相談したところ、ダイソンのドライヤーでパーマが上手に乾かせるらしい、とのこと。そのドライヤーが「Dyson Supersonic Ionic」です。

「Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー(アイアン/フューシャ)」

「Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー(アイアン/フューシャ)」

ダイソンのドライヤーといえば、驚くほどの風量で髪が早く乾くことで有名ですよね。ただ、今回注目するのはそこだけではなく、付属の「ディフューザー」というアタッチメントです!

こんなものが存在するとは

こんなものが存在するとは

これを使うことでパーマを簡単に、そしてしっかりカールを出せるそうなんです。わらにもすがる思いで使ってみます。

これは本当にラクだ……!

まず髪の根元を乾かすところまでは先ほどと同じ。ダイソンのドライヤーを使うのは初めてなので楽しみです。

おおお! 本当に風量がすごい!!

おおお! 本当に風量がすごい!!

地肌までしっかり風を感じます。この時点でダラダラと乾かしているとパーマ部分も伸びてしまうので、根元を早く乾かせるのは助かりますね。

さて、根元が乾いたらいよいよディフューザーの出番!

マグネットでカチッと装着できるのが気持ちよくて、つい何回もやっちゃいます

マグネットでカチッと装着できるのが気持ちよくて、つい何回もやっちゃいます

風速1、風温1に設定したら、毛束をそのままディフューザーに乗せるだけ!

嘘でしょ?と思うほどのラクさ

嘘でしょ?と思うほどのラクさ

これなら、指でねじって手のひらに乗せる必要もなく、下から持ち上げて風を当てられます! ものすごく簡単です。やさしい風で乾かしていくので時間はかかりますが、それは手で乾かすときと同じなので、パーマの宿命ですね。

しばらく温風を当てた後は、冷風が出る「コールドショット」で冷やすことでしっかりカールを固定します。この流れを髪全体に繰り返しましょう。私の髪の量だと、一度にディフューザーに乗るのは髪全体の1/4くらいでした。

まるでパーマをかけたばかりのような仕上がりに!

乾きました! 完成です。
髪を指でねじって乾かした場合の仕上がりと並べてみましょう。

笑えるほど違いますね

笑えるほど違いますね

明らかにしっかりカールが出ていますよね! まるでパーマをかけた直後のような仕上がりになっていて感動です。指で引っ張らないから、カールが伸びないのでしょう。
さらに、指でねじる場合は髪をごそっとまとめてしまうので、カールも大きな束になってしまう悩みがあったのですが、ダイソンのドライヤーを使うとほぐしたような自然なカールになって、スタイリングいらずです! 本当に不器用でも簡単に、そして美しくパーマを乾かすことができてうれしい!

パーマをうまく乾かせない同志はぜひ「ディフューザー」をお試しあれ

今回ダイソンのドライヤーを使ってみて、まず大風量のおかげで髪の根元を短時間で乾かせるのが驚きでした。そして一番うれしかったのは、ディフューザーを使って下からパーマを持ち上げて乾かすことができるため、本当にラクに、そしてキレイにカールを出せたこと! 不器用でもこれならパーマをキレイに保てそうで、パーマをかけるのに払った高いお金がムダにならなくてよかったです……。

ちなみに、いきなりドライヤーごと買い換えるのはちょっと難しいなという場合は、「ディフューザー」単体を買うのもひとつの手。

こういうものも探せばあるのですね

こういうものも探せばあるのですね

さまざまなドライヤーに装着できる、「ユニバーサルディフューザー」というアイテムがあるので、お手持ちのドライヤーに付けて使うことができます。ドライヤー純正のものではないのであくまで自己責任にはなりますが、お試しにはいいかもしれません。

愛用のナノケアにも付けることができました

愛用のナノケアにも付けることができました

私のようにパーマをうまく乾かせなくて困っている方は、ダイソンのドライヤーやディフューザーをぜひ使ってみてください!

※本記事の内容は、筆者個人の感想に基づくものです。

しえる(編集部)

しえる(編集部)

自称ポテチマスター。ポテトチップスを中心に、1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂。お菓子関係のグッズやちょっと変わったアイテムをメインに紹介します。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る