しっかり歯磨きしていますか? 筆者は先日、歯医者で歯磨き指導を受けてきました。夜は30分ほど時間をかけてじっくり歯磨きをしているので、歯磨きには自信があったのですが、なんと上の奥歯のほうに磨き残しが…。磨き残しを放置していると、歯周病の原因に。さらに放置すると歯を支える骨を溶かしてしまうこともあるそうです。30分も時間をかけているのに、磨き残しがあるなんてどうしたらよいのか途方に暮れていたところ、そんな悩みをズバッと解決してくれそうな予感のするアイテムを見つけました。
それは、パナソニックの「ジェットウォッシャー ドルツ」。水の力で歯間洗浄・歯周ポケット洗浄、それに歯茎マッサージもしてしまうというなんだかスゴイ感じがするアイテム。その上「日本歯科医師会推薦」という個人的にググッとくるサブタイトルもついています。
ジェットウォッシャー ドルツには、大容量の置き型タイプ・お風呂でも使えるコードレスタイプ・持ち運びに便利携帯タイプと3種類のタイプがあります。筆者は、お風呂で歯を磨くことが多いのでお風呂で使えるコードレスタイプをチョイス。どんなにキレイになるのか?! さっそく使ってみました!
使い方は、水かぬるま湯をタンクに投入して、歯と歯の間にノズルを向けてスイッチONするだけ。特に注意を受けた奥歯の歯から挑戦。ノズルは細いので、奥の方も楽に届きました。いざやってみると、冷たい水のジェットが超しみたので、気を取り直して、ぬるま湯に変更すると…「超きもちイイ!!」かなり病みつきになりそう。夜食に食べたうどんのゴマがどこからともなく出てきました。いったいどこに挟まっていたのでしょうか?
![]() |
ノズルは取り外し可能。ノズルを替えれば家族で共有して使うこともできます |
![]() |
歯間洗浄・歯周ポケット洗浄・歯茎マッサージと3つの機能があります。(画像はイメージです) |
口の中をお見せするのはためらわれるので、紙に向かって噴射しているところの動画を撮ってみました。
かなりのパワフルさ! 色紙に簡単に穴が開いちゃいます
![]() |
この穴から水を投入して使います |
水のタンクはそんなに大きくないので、ざっと口の中を1周するのに4回ほど水を入れました(筆者の場合)。洗面所やお風呂で使うので、個人的には手間とは感じませんでしたが、水を何度も入れるのが面倒という方は置き型タイプがおススメです。
1週間後使い続けたところ、あんなにしみていた奥歯の部分がまったくしみなくなりました。これって歯茎が鍛えられたのでしょうか? 最近は、湯船につかりながら顔だけ外に出してガンガン洗浄しています。本当に気持ちがいいので、ジェットウォッシャー依存症気味に…。もうジェットウォッシャー ドルツなしには、歯磨きは語れません。あまりにもハマりすぎで、今度は携帯タイプを購入するつもりです。歯茎がとにかく気になる人、歯並びが悪い人、歯磨きを上手にできない人は、特に試してみてほしいです。びっくりするくらいスッキリしますよ。
(回遊舎/おざきひさこ)