いいモノ調査隊

“液体を吸い取れる”ハンディークリーナーが超優秀!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

車用に使用しているハンディータイプの掃除機の調子が悪くて、そろそろ買い替え時かな〜と思っていました。今持っているモノは家電量販店に行って、お手ごろな価格のモノをテキトーに選んだものです。…というのも「車用のハンディー掃除機なんて、どれも同じようなもの」と高をくくっていたから。

そんな感じでテキトーに選んでもそこそこ使えたのですが、いざ調子が悪くなって2台目の購入を検討することになり、今度はじっくりリサーチしてから買おうと思いました。それでいろいろ調べていたら「これぞ!」というハンディークリーナーに出会うことができました。それがツインバード工業の「コードレス ウェット&ドライクリーナー」です。

とりあえず、段ボール姿から…

とりあえず、段ボール姿から…

ジャーン取り出すとこんなお姿!

ジャーン取り出すとこんなお姿!

一番のお気に入りポイントは、水も吸い取れるところ。洗車した車についた水滴をこれでザッと吸い取ってから、布でふき取るといつもより簡単に水滴をふき取ることができます。窓ガラスの結露だって吸い取れちゃいます。

給水ノズルを付ければ、窓ガラスの結露も吸い取れちゃう!

給水ノズルを付ければ、窓ガラスの結露も吸い取れちゃう!

通常時の吸塵力も合格です。シートに落ちた髪の毛やお菓子の食べこぼしなどもグングン吸い取ってくれました。

すき間ノズルを付ければ、シートの奥のゴミも吸い取れます

すき間ノズルを付ければ、シートの奥のゴミも吸い取れます

車用に購入したつもりでしたが、車だけに限定するのはもったいないと思い、玄関掃除にも使ってみました。玄関のたたきには靴についた泥や細かい砂などが落ちていますが、これまでは、ほうきである程度はいてからぞうきんで水拭きしていました。コードレス ウェット&ドライクリーナーを使用すると、泥も砂も強力に吸い取ってくれます。念のため、さらにぞうきんで水拭きをしましたがいつもよりぞうきんに汚れがつきませんでした。

水も吸い取れるという特長を生かして、次はサッシの溝の掃除に挑戦したいと思っています。サッシの溝って、土埃がたまって気になる場所なのですが、土埃を掃除機で吸い取るだけではキレイになりませんよね。水を流してゴシゴシして、そのあと雑巾で拭き取る必要があります。そんな場所に水をかけて、土埃ごと水を吸引したら簡単にキレイになるのでは? なんて思っています。

スタンドに謎の出っ張り…

スタンドに謎の出っ張り…

すき間ノズルと吸水ノズル用のスタンドでした! こういう細かい気配りってうれしい!

すき間ノズルと吸水ノズル用のスタンドでした! こういう細かい気配りってうれしい!

充電式でコードレスなので、どこへでも持ち運べ、吸引力も申し分ありません。今時の掃除機らしく、スケルトンで吸い取ったモノが見えるのも、なんとなく楽しい。

本体の重さは約1kgなので、女性でもラクラクです。室内用と屋外用に2台スタンバイさせてもいいかもしれません。2階用の掃除機にしてもいいと思います。「コードレス ウェット&ドライクリーナー」で、液体もゴミも吸い取る生活始めませんか?



(回遊舎/村越克子)
回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×