気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
文具対談記事一覧
2ページ目
文具対談記事一覧
「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち
文房具ライターのきだてたくさんが、イチオシの細字サインペンを厳選! 全40色のエモいモデルや、“フリクション原理主義者“用モデルなど、有能サインペンが登場します!
2019.7.9
「キッチンで使うと便利なテープ」が存在した! 冷蔵庫にくっつくマステなど3傑
キッチンで使うと便利なテープ系文房具を紹介。片手で使えるセロハンテープから、冷蔵庫にくっつくマスキングテープカッターまで、有能文房具がそろい踏み!
2019.5.28
「セーブできるメモ帳」など優秀文具3傑! 新入社員よ、これを持たずに何を持つ
新入社員の1番多い仕事ってメモを取ること。文房具専門家が、メモを取るときにモタモタしてしまうお悩みをズバッと解決するアイテムを紹介します。新入社員必見です!
2019.5.9
錠剤を美しくカット! クセモノぞろいの「特殊用途ハサミ」厳選3丁
載第18回目は、特殊用途のハサミを3丁紹介。錠剤をキレイにカットするモデルから、ユニバーサルデザインのマルチツール的モデルまで、ひとクセあるハサミが登場します。
2019.3.31
オフィス通販の文具が有能すぎ! アイデアが光りまくるガムテープ、ゴミ袋、付箋ボード
きだてさんがコクヨのオフィス通販「カウネット」取り扱い文房具から、知る人ぞ知る有能ステーショナリーを紹介。ちょっとしたアイデアが光りまくる製品をご覧あれ。
2019.3.13
これ考えた人天才か!? 地味だが画期的な有能「クリップボード」3選
文具連載第16回は「クリップボード」を紹介。地味だけど目から鱗のこだわり機能を搭載した製品が続々登場。クリップボードを使うのに実は手が3本必要なの気づいてました?
2019.1.29
数秒で付く「爆速のり」&「紫外線硬化接着剤」に驚愕! 18年ベストバイ「接着剤」
文房具連載第15回は、2018年に専門家が使いまくった接着剤「スコッチ 速く接着する工作のり」「ボンディック エヴォ」を紹介。接着剤を選ぶのが面倒くさい人は必見です!
2019.1.8
「修正テープ」の正しい使い方とは!? 失敗せずにキレイに引ける優秀モデル3選
文房具専門家2人による連載第14回は、菅さんがお気に入りの修正テープ3モデルを、きだてさんに紹介。最後には、「修正テープの正しい使い方」も教えてくれました!
2018.12.11
専門家が長年愛用するモデルも! 「機能派ペンケース」は“面倒くさがり”にイチオシ
文房具連載第13回は、きだてたくさんがお気に入りの機能派ペンケース3製品を紹介。きだてさんが6年間愛用し続けるというハイブリッドなイチオシモデルも登場します。
2018.11.8
知名度は低いけどすこぶる有能だった! 傑作「蛍光ペン」4選
連載第12回は、お気に入りの蛍光ペンを紹介。地味なジャンルですが、二股チップや窓付きチップ、速乾インクなど、最新モデルは目からウロコの進化を遂げていました!
2018.9.28
段ボールがコピー用紙のように切れる! 大人&キッズ向け最強カッターはこれだ
第11回は、大人向けの切れ味最強モデルと、キッズ向けの超安全モデルを紹介。両モデルの機能性だけではなく、知る人ぞ知るカッターの豆知識に、目からウロコが落ちるはず!
2018.8.31
芸達者なカシオの「電卓」大集合! 2画面、丸洗い、余り計算!
第10回は、菅さんが今ハマっている4種類の電卓をきだてさんに紹介。スマホの電卓アプリで十分だと思っている人も、読んだあとに思わずお店に買いに走っちゃうかも!?
2018.7.31
名器「カイちゃん」を知らないと通販の素人!? 段ボール箱オープナー3傑
専門家2人による文房具対談連載第9回は、きだてさんが3種類の段ボール箱オープナーを菅さんに紹介。通販の初心者用、ヘビーユーザー用、プロ用が登場します!
2018.7.5
「100均で十分」は大間違い! 「クリアファイル」が驚きの進化を遂げていた
文房具の専門家対談連載第8回は、3種類のワザありクリアファイルを紹介。「クリアファイル」「クリアフォルダー」「クリヤーブック」で、正しい呼び方はどれだっけ?
2018.5.30
地味だけど歴史的進化! 綴じ具の定番「クリップ」と「ガチャック」の新モデル
連載第7回は、綴じ具の定番「ガチャック」とダブルクリップの最新モデルを紹介。「ガチャック」は37年ぶり、ダブルクリップは100年ぶりという進化のポイントに驚愕の連続!
2018.3.26
ニッチ過ぎ! コクヨのインデックスプリンターは東京五輪で需要増?
本企画は、文房具の専門家2人が注目のアイテムについて対談する連載。第6回は、インデックスを美しく簡単に印刷できるコクヨのプリンター「タイトルブレーン2」を紹介!
2018.2.26
無抵抗感に目からウロコ! ガラス製「カッターマット」の知られざる実力
連載第5回は、作業工具メーカー・ゴッドハンドのカッターマット「ガラスカッターマット」。カッターとカッターマットの関係性に、目からウロコの真実が隠されていました!
2018.1.24
40°の角度がミソ! “美しすぎるペン立て”「マルチスタンド」
文房具連載第4回は、カール事務器のペン立て「マルチスタンド」を紹介します。今回紹介する製品を好きすぎるがゆえに、専門家がメーカーの宣伝方法に苦言!?
2017.12.26
布も段ボールもサクッ! 7,000円の最上級ハサミ「エクスシザース」
連載第3回は、カール事務器の高級ハサミ「エクスシザース」を紹介。「日本文具大賞」機能部門グランプリを受賞した逸品の切れ味に、専門家のモノを切る手が止まらない!
2017.11.22
真鍮×アクリルの軸が渋すぎ! サクラクレパスがこだわり尽くした珠玉のボールペン
文房具連載第2回は、サクラクレパスの回転式単色ゲルインキボールペン「SAKURA craft_lab 001」を紹介。2人とも、そのこだわり尽くしのディテールに話が尽きないようです。
2017.10.24
誰でも「TED」式プレゼンができる! リモコン型マウス「Spotlight」が優秀すぎる
本連載は、文房具専門家の菅さんときだてさんがお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。第1回は、ロジクールの「Spotlight プレゼンテーション リモート」。
2017.9.19
« 前へ
1
2
次へ »
アクセスランキング(総合)
1
全14種類レビュー! 「アイコス イルマ」専用「TEREA(テリア) スティック」吸い比べ
2
50円安い! 「アイコス イルマ」の廉価スティック「SENTIA(センティア)」全6種比較
3
マイナポイント第2弾の申請をやってみた! 最大2万円分の還元を受ける方法を徹底解説
4
頭部を冷やすと寝つきや目覚めがよくなる!? アイリスオーヤマ「快眠クールまくら」を試してみた
5
「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
6
ソファ級の座り心地! コールマンの折りたたみチェアが室内で使いたいレベル
7
お手ごろな軽スーパーハイトワゴンをお探しなら、スズキ「パレット」はいかが?
8
50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した
9
高いコスパとズバ抜けた装着感のよさ。「Xiaomi Smart Band 7」徹底レビュー
10
「グロー・ハイパー・プラス」専用スティックの4ブランド全20種吸い比べレビュー!
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》コースで打って詳細比較!「ゴルフボール」の選び方とおすすめモデル
《2022年》おすすめノートパソコン15選! 長く快適に使えるモデルを厳選
おすすめ格安スマホ、厳選14機種カタログ!(2022年7月更新)
《2022年7月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2022年》おすすめの電子ピアノ15選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線