ナックル末吉です。さて、筆者は仕事柄、取材先で撮影したデジカメのデータをモバイルPCに取り込んで、記事にするというシチュエーションが多いのですが、最近のモバイルパソコンにはSDカードスロットが搭載されていないことが多々あり不便です。
「だったらUSBスティックタイプのカードリーダーを持ち歩けば解決じゃん?」という声もあるのも確かです。しかし、何事にもスタイリッシュにこなしたい筆者としては、なるべく持ち物の数を減らすことに日々、心血を注いでおる次第なのです。
そこで「超小型のカードリーダーをUSB端子に差しっぱなしにすればいいんじゃね?」という、我ながらかなりの名案を思いつきました。そう、まるで神が降臨したかのように! …というほど、大げさなものではないのですが、その名案をかなえる逸品がありましたので、ご紹介します。
その逸品とは、周辺機器メーカーとして国内トップシェアのバッファローから発売中の、microSDカード専用のUSBカードリーダー「BSCRMSDCBK」です。
このカードリーダーはUSB端子に差しても、出っ張りが極小な超小型設計となっています。対応メディアはmicroSDカード。では、製品を見ていきましょう。
![]() |
開封すると出てきたのがコレ。本体とキャップです |
![]() |
コレがカードリーダー本体となります。USBコネクタの形状をしていますね。見るからに小さいです |
![]() |
USB端子に差し込んだ際に出っ張る部分です。黄色い出っ張りが見えますが、引っこ抜くものかな? と思い、力まかせに引っ張ってみました… |
![]() |
【ご注意】この黄色い出っ張りは引っこ抜いていけません! カードリーダーに挿入したmicroSDカードを押し出すためのレバーだったのです! この画像はダメな例ですね。ガッデム! |
![]() |
こちらはコネクタを保護するキャップになります。PCに差しっぱなしをコンセプトにしている筆者にとっては不要かも? |
![]() |
コネクタ部。なんと、この上段の穴にmicroSDカードを挿入する設計になっています。なんというアイデア! |
![]() |
microSDカードは画像のようにセットしていきます |
![]() |
カードがスッポリ収まりました。先ほど引っこ抜いてしまった黄色のレバーが、カードを挿入したことにより、少し後方にズレているのがおわかりいただけますでしょうか? |
![]() |
さっそく、Surface Pro 4に装着してみました! ※ただしSurface Pro 4には本体にmicroSDカードスロットが内蔵されています |
![]() |
アクセスランプももちろん搭載されています! |
![]() |
出っ張り感はこんな感じです。多少の凹凸は感じますが、このままPCバッグにいれても問題なさそうな大きさです! |
さて、このカードリーダーですが、microSDカードしか使えないのは不便と思われるかもしれませんが、microSDをSDカード大に変換してくれるアダプターを使用して、カメラに挿入、写真データの読み取り時は、microSDカードを取り出して本モデルに挿入するという運用を筆者はしております。
コレさえあれば、USBスティックタイプのカードリーダーを持ち歩かなくて済む! と、自分の名案に自己満足している筆者なのでしたー。