レビュー

ホリエモンこと堀江貴文氏監修の大人気ポテトチップス「ULTRA GARLIC」を改めて味わってみた!

「ファミリーマート」で人気を博す、攻めた味のポテトチップスをご存じでしょうか。

それが、商品名にガーリックを冠した「ポテトチップス ULTRA GARLIC(ウルトラ ガーリック)」。世界で24店舗のレストランを展開している会員制の和牛専門店「THE WAGYUMAFIA(ザ・ワギュウマフィア)」とのコラボレーションから生まれた数量限定商品です。

「ポテトチップス ULTRA GARLIC」(税込213円)。初回の2021年発売時には、発売週のポテトチップス売上ランキングで1位を記録したとか

「ポテトチップス ULTRA GARLIC」(税込213円)。初回の2021年発売時には、発売週のポテトチップス売上ランキングで1位を記録したとか

この「WAGYUMAFIA」コラボは2021年10月に立ち上がり、その第1弾が「ポテトチップス ULTRA GARLIC」。翌2022年10月には「ULTRA HIGHBALL」が、2023年12月には「ULTRA PEYOUNG(ウルトラペヤング)」が限定発売され、毎回大好評を博しています。

左が「ULTRA PEYOUNG」で、右が「ULTRA HIGHBALL」。「ファミリーマート」のプレスリリースより

左が「ULTRA PEYOUNG」で、右が「ULTRA HIGHBALL」。「ファミリーマート」のプレスリリースより

ちなみに「THE WAGYUMAFIA」は、実業家の堀江貴文氏とシェフの浜田寿人氏によって2016年に設立された完全会員制和牛レストラン。両名は、和牛の多様性と特徴を生かしたプライベートディナーのポップアップイベントを数多く成功させた末に、「THE WAGYUMAFIA」を東京・赤坂にオープンしました。

現在、「WAGYUMAFIA」グループは海外・国内合わせて24店舗(日本、香港、オーストラリア、サウジアラビア)を展開。また、「ミラノコレクション」のメインイベントであるモンクレール70周年の晩餐会やF1バーレーンの晩餐会、さらに中東にて王国の晩餐会のプロデュースを手掛けるなど、食を中心としたビジネスの分野で世界的に幅広く活動しています。

左が堀江貴文氏で、右が浜田寿人シェフ。「ファミリーマート」のプレスリリースより

左が堀江貴文氏で、右が浜田寿人シェフ。「ファミリーマート」のプレスリリースより

2023年12月の「ULTRA PEYOUNG」発売時には「ポテトチップス ULTRA GARLIC」と「ULTRA HIGHBALL」も再発売し、今回は「ポテトチップス ULTRA GARLIC」のほうをガッツリとチェック。味わいをレポートします。

関連記事
完売必至の「みそきん」が再販開始! 濃厚味噌の名作「すみれ」と比較
完売必至の「みそきん」が再販開始! 濃厚味噌の名作「すみれ」と比較
2023年5月に発売されるや否や即完売して大きな話題となった「HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン」と「同 濃厚味噌メシ」。ほかのカップ麺などと食べ比べ!
2023/08/10 15:00

「わさビーフ」の山芳製菓が製造を担当!

まずはパッケージの裏面を確認。

原材料の項目は、使用している重量順に表示するのが原則ですが、ジャガイモ、植物油脂の次にガーリックパウダーが表記されているので、これは確かにハンパではないニンニク風味が楽しめると期待できます。

主なスペックは、1袋75g当たり425kcal、炭水化物38.7g。製造は、「わさビーフ」を看板商品とする山芳製菓が担当しています

主なスペックは、1袋75g当たり425kcal、炭水化物38.7g。製造は、「わさビーフ」を看板商品とする山芳製菓が担当しています

ということで、いざ開封すると、やはり強烈な香りがブワッと。なお、ニンニクの香りといってもさまざまな方向性がありますが、このフレーバーはどちらかと言えば、和風。個人的には、ガーリックライスや「ラーメン二郎」のラーメン的なニュアンスを感じます。

この訴求を最大限に楽しむなら、ぜひこのようにフルオープンにして。最大限にニンニクを浴びましょう!

この訴求を最大限に楽しむなら、ぜひこのようにフルオープンにして。最大限にニンニクを浴びましょう!

ポテトチップスのフォルムとしては、サイズや厚みは標準的。同商品の製造元、山芳製菓の「わさビーフ」とほぼ同じだと思います。なお、開発の経緯としては、「WAGYUMAFIA」が考える和牛のおいしさを表現するフレーバーとしてはワサビが最適だったものの、「わさビーフ」とカブるため、山芳製菓から別の味を提案されたのだとか。いくつかのサンプルからガーリックをセレクトし、パウダーの量を数倍に増やそうという方向で開発されたそうです。

ルックスは、一般的なポテトチップスそのもの。ただし、あふれ出る香りは非常にインパクトがあります

ルックスは、一般的なポテトチップスそのもの。ただし、あふれ出る香りは非常にインパクトがあります

豚骨ラーメン店のニンニクボトルを想像する味

そして、いよいよ実食。すると、口に入れた瞬間からニンニクフレーバーが大暴れ。先ほど「ラーメン二郎」的と書きましたが、より近いのはストロングスタイルの豚骨ラーメン店によく置いてある、大きいボトル入りのおろしニンニクや刻みニンニクの、あの風味です。

味わいとしては、「わさビーフ」的なビーフ味も芯にありますが、それ以上にガーリックが主張!

味わいとしては、「わさビーフ」的なビーフ味も芯にありますが、それ以上にガーリックが主張!

味付けという点ではニンニクの香りほど濃厚ではないので、しょっぱい印象はありません。塩味には醤油の旨味とビーフのコクが加わり、甘みはほんのり。酸味はほぼなく、肉料理でたとえるなら、ガーリックステーキやニンニクをのせた焼肉の味わいです。

ガーリックパウダーの味が前面に出てくる分、ジャガイモ本来の味は中盤から後半にかけて出てきます

ガーリックパウダーの味が前面に出てくる分、ジャガイモ本来の味は中盤から後半にかけて出てきます

【まとめ】ニンニク好きは必食! 酸っぱいドリンクと好相性

なお、この「ポテトチップス ULTRA GARLIC」と相性抜群のドリンクとして開発されたのが、爽やかな柑橘系のウイスキーハイボール「ULTRA HIGHBALL」ですが、ほかのペアリングも考えてみました。

ソフトドリンクなら、レモン入りのソーダやウーロン茶がマッチするでしょう。また大前提として、強烈なニンニク風味には炭酸や渋味のキレがあるドリンクがおすすめです

ソフトドリンクなら、レモン入りのソーダやウーロン茶がマッチするでしょう。また大前提として、強烈なニンニク風味には炭酸や渋味のキレがあるドリンクがおすすめです

「ポテトチップス ULTRA GARLIC」は酸味が抑えられているので、その分を柑橘系で補うと、口の中で調和が取れるはず。その点で言えば、レモンサワーなどの柑橘系サワー、あとは下町系の甲類焼酎ベースのハイボール(いわゆるチューハイ)、酸味の効いたジンソーダも合うと思います。

店頭では毎回限定販売ですが、今後も不定期で発売されるはず。気になる人はネットでお買い求めを。何はともあれ、ニンニク好きなら必食でしょう。ただし、出社やデートなどの前に食べるのは要注意です!

関連記事
売り切れ必至の第3弾! サントリー「白州」の「シェリー樽ハイボール缶」
売り切れ必至の第3弾! サントリー「白州」の「シェリー樽ハイボール缶」
2023年に大ヒットを記録した「サントリープレミアムハイボール」シリーズ。第3弾「プレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉」をさっそくレビューしました!
2023/12/27 13:00
中山秀明
Writer
中山秀明
グルメ、ファッション、カルチャー、ライフスタイルを得意とする編集プロダクションを経て独立し、フードアナリストの資格を取得。内食・外食のトレンドやカルチャーに詳しく、深掘りレビューやインタビューなどを得意とし、さまざまな雑誌やウェブメディアをメインに、編集と撮影を伴う取材執筆を行っている。酒類や調理家電、タバコ関連にも強い。時折、テレビ番組や大手企業サイトに食の有識者として企画協力することも。
記事一覧へ
牧野裕幸(編集部)
Editor
牧野裕幸(編集部)
アイテム情報誌「GetNavi」や映像エンタメ情報誌「DVD&Blu-rayでーた」(当時)の編集者を経て「価格.comマガジン」へ。スティック&ロボット掃除機、コーヒーメーカー、扇風機、電動歯ブラシ、電気ケトルなどの白物家電のほか、AV機器や加熱式タバコを担当しています。LOVE, LINKIN PARK.
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×