わたくし、男の1人暮らしでちょいちょい料理してますが、魚はニオイが残ったり面倒で、なかなか買うことがありません。だけど、この「ちゃんちゃん焼のたれ」でサケと野菜をたっぷり手軽にとることができます。
ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。主にサケと、キャベツやモヤシなどの野菜を蒸し焼きして白味噌などで味付けしたものなんだそうです。
このたれと一緒に準備したのは、サケの切り身2つと、炒め物などにも使えるカット野菜のパック、それからすでにカットされているブナシメジ。包丁いらずな食材ばかりなので、すごくお手軽です。
まず、フライパンでサケの皮を上にして片面を焼いた後、ひっくりかえして野菜ときのこを上からかぶせ入れ、さらにちゃんちゃん焼のたれをかけます。
![]() |
見えませんが野菜の下にサケの切り身があります |
以上、手間はこれだけ! あとはフタをして弱火でじっくり蒸し焼きします。完成すると、野菜から出た水分でお鍋のようにクツクツとなります。味噌だれの甘辛い味で、食が進みます。これからのシーズン、サケがおいしい季節ですから、ぜひお試しください。