みなさん、ラーメンはお好きですか? 筆者も九州出身とあって、無類のラーメン好きであります。九州ラーメンといえば“とんこつ”が有名で筆者も大好きですが、実は私が九州の実家へ帰郷すると必ず食べるラーメンはとんこつではありません。「辛麺・桝元」というお店の激辛麺です。地元では有名なお店で、最近は大阪にも進出しているよう。遂にはレトルト麺を発売し話題になっていたので、ちょっと恋しくなって購入してみました。
![]() |
中には、麺・かやく・スープの素・とうがらし×2が入っています。「とうがらし×2」がポイントです…! |
辛麺・桝元は宮崎県延岡市が発祥で、そば粉を使用したモチモチとした麺が特徴です。それにゴロゴロの大量のニンニク・粗挽き肉・とき卵・ニラ・大量のとうがらしが入った強烈な見た目のラーメンですが、旨みの詰まったスープと辛さが絶妙にマッチし「辛いけどまた食べたくなる」一品なのです。
種類は「激辛」・「特辛」・「とまと麺」の3種類があり、今回は「特辛」と女性に人気の「トマト麺」を購入。いかにも辛そうなパッケージの中には麺・スープの素・かやく・とうがらしが入っており、「特辛」の方には大量のとうがらしが2袋(20g)も入っていました。
![]() |
20gのとうがらしって…多すぎでしょうよ… |
![]() |
実際のお店で出されるのと同じように、挽き肉・ニンニク・卵・ニラを入れて調理しました |
まずは「特辛」の方をひと口。お味は…うん! お店の味に近いです。旨みの詰まったスープに、モチモチ食感のそば粉麺が故郷の味を思い出させてくれました。見た目よりも辛さはなく(といっても辛いので苦手な方はご注意を)、スルスルノドを通ってしまうのがさすが桝元の味。惜しいなぁと思ったのは、特辛ならではの大量のとうがらしが歯に詰まる詰まる。地元では普通の辛さを食べているので気にならなかったのですが…。でも最後は桝元定番の雑炊にして、最後までおいしくいただきました。
![]() |
最後の一滴までおいしくいただきました! |