コーヒーと輸入食品を扱うお店「カルディ」。全国展開の実店舗に加えネットでも購入ができるとあり、筆者がしばしば利用しているお店の1つです。グリーンカレーや海外のチーズ、ベルギービールであるとか日本だとちょっと珍しい品が手に入るので楽しいです。
そんなカルディが扱う商品の中で、ず〜〜っと気になっていたものをこの度購入。
![]() |
カルディオリジナル パンダ杏仁豆腐。左215g・右537g |
パンダのパッケージが目を引き、いつか購入しようと心に決めていた商品。今回は537gと215gの両サイズをゲットしました。「杏仁豆腐」のふりがなが「ぷるぷる とろりん なめらか あんにん」と書かれているのが謎ですが、食べて納得、そのとおりでした!
初めにこのぷるるんとした動画をご覧ください↓
とってもぷるぷる!(味のレポートはのちほど★)
まずはパッケージの裏側に記載されているA〜Cの食べ方をご紹介。
![]() |
Aそのまま冷やしていただく |
冷蔵庫で冷やしてパックから取り出すだけなので、これは楽でよさそうです♪
![]() |
B液化させて好みの形にしていただく |
ウサギやクマなどのかわいい型で作るとお子様にもよろこばれそうです。耐熱ボウルに移して電子レンジで熱してもいいのだとか。
![]() |
Cシロップをかけていただく |
通常の味を味わった後、こちらをかければ味の変化を楽しめますね。レモン汁で爽やかにいただけそうです。
筆者は今回Aの方法を実践したいと思います。冷蔵庫にINしてよく冷やし、パックから取り出していただいてみました…。
![]() |
取り出す時はこのようにカットするそうです |
![]() |
はさみで両耳をカット、中央に切り込みを入れました |
![]() |
お皿にあけてみます。レッツぷるるん!!! |
お皿の上にまったり出てきました。まずは見た目と手に伝わった感触でレポート。杏仁豆腐の種類としてはサラサラとした舌触り系ではなく、粘性が高めでねっちりとした食感ではないかと予想します。スプーンですくった時の感触に期待しましょう!
![]() |
包丁でこのように切り込みを入れ |
![]() |
小皿に分けました! |
![]() |
スプーンですくうと…! |
想像したとおりねっちりとした弾力があり、すくうとスプーンにみずから乗ってくる感覚があります。そのまま一口いただいてみましたが、粘性があるため舌にのせてもすぐには崩れません。なので、じっくりと杏仁豆腐特有のミルキーな味わいを堪能することができます。コレはかなりの食べ応えです! 有名中華料理屋でいただく杏仁豆腐のようにとてもていねいに作られていると感じました。
保存期間も長く常温保存もOKなので、自宅に常備しておいてはいかがでしょうか? 急な来客時などに重宝する一品だと思います。
ちなみに自分ひとりで味わうなら、215gのサイズのほうをパックのまま、贅沢に直接スプーンですくって食べてもいいかもしれません♪