最近、SNSで「フィギュアコマ撮り」が注目されています。漫画やアニメなどのフィギュアをコマ撮りすることで、アニメーションさせる手法です。こんな感じ!
フィギュアコマ撮り『ウィザードのオフショット』会社で撮ったので、いつもとは傾向が違いますが楽しんでいただけたら幸いです。カルビー様からドワーフへお祝いのポテトチップスを頂いたので、そのお礼に作りました。#動くオモ写 #仮面ライダー pic.twitter.com/1h8IV0tIbZ
— 篠𠩤 健太☀️コマ撮り大道芸人 (@shinohara_kenta) May 10, 2019
フィギュアコマ撮り『リュウVSレッドブル』
— 篠𠩤 健太☀️コマ撮り大道芸人 (@shinohara_kenta) March 24, 2019
エフェクトは控えました。グラフィックもアバウトです。#ストリートファイター ゲームでは足の接地をウソついて辻褄が合わされているので足さばきが難しかった。#ストップモーション #StopMotion #動くオモ写 #SHフィギュアーツ pic.twitter.com/cW1FbU8dVq
今までフィギュアの遊び方といったら、ポーズを付けて飾るくらいしかありませんでしたが、コレはフィギュアの新しい活用法と言えるんじゃないでしょうか。
自分でもこんなアニメを作れたらおもしろそうだけど、どうすればいいのかわからない……。ということで作者の篠原健太さんに「どうやって作っているのか?」など話を聞いてきました!
篠原さんは、Netflixで話題の「リラックマとカオルさん」や、NHK朝ドラ「スカーレット」のオープニング映像など、多数のコマ撮りを手がける会社、株式会社ティー・ワイ・オー ドワーフの社員さん。やはりプロの仕業だったんですねぇ。
――あの「フィギュアコマ撮り」は特殊なフィギュアを使用しているんですか?
篠原 いや、フィギュアの改造とかは全然していなくて、パッケージを開けたそのままの商品を撮っているだけなんですよ。
――それでも、あれだけ動かせるんですね!
篠原 普段、仕事で使っているコマ撮り用の人形は中に金属の関節が入っているので、そういうのに比べると、もちろん動きを付けづらいですけど、最近のフィギュアはすごく出来がいいんですよ。特に「S.H.Figuarts」や「figma」のシリーズはコマ撮りでもかなり使えます。
普通に売られているフィギュア。コレが……
フィギュアコマ撮り『サッカーを披露する江戸川コナン』
— 篠𠩤 健太☀️コマ撮り大道芸人 (@shinohara_kenta) August 12, 2019
手首着脱は緩め。足首は少し可動します。メガネはしっかり付くので助かりました。表情パーツ4種類あるのでいろいろできそうです。#フィギュアーツ #名探偵コナン #オーバーヘッドキック #動くオモ写 pic.twitter.com/kvdUMSRiFs
こんなふうに動く!
――コマ撮りアニメはどういうきっかけで始めたんですか?
篠原 美術専門学校のアニメーション専攻に通っていたんですけど、そこで普通のアニメから、コマ撮りアニメまでいろいろと学んでいたんです。
――当初は普通のアニメを目指していたんですか
篠原 ジブリとかが好きだったので、普通に2Dのアニメを志していたんですけど、ひとりで手描きのアニメを作るのは難しかったので、卒業制作でコマ撮りアニメを作ったんです。それでコマ撮りもおもしろいなと思うようになって、調べてみたところ、コマ撮りアニメのスタジオがあるとわかったんですね。
――それでこちらの会社に入社したと。
篠原 最初はアルバイトとして入って、ストップモーション界の大先輩アニメーター・峰岸裕和さんのアシスタントになっていろいろと教えてもらいました。そこで現場を学んで、2年前にデビューしたという感じですね。
――仕事でもコマ撮りをやっているわけですが、個人の活動としてSNSで発信しようと思ったきっかけは?
篠原 仕事だと当然、クライアントさんの希望通りに動かすわけですが、もっと自分の好きなこともやりたいなと思ったんです。「おも写」といって、フィギュアにポーズを付けていろんなシチュエーションで写真を撮ってSNSに上げている人たちがいて、それがすごく楽しそうだったんで、そういうのをやりたいなって。
――ああ「おも写」のアニメ版という発想だったんですね。
篠原 最初に作ったのが「仮面ライダージオウ」が歩いているというものだったんですけど、それで「いいね」がたくさんもらえたんで、どんどんいろんなフィギュアで作るようになりました。
いつまでも進めない仮面ライダージオウ。
— 篠𠩤 健太☀️コマ撮り大道芸人 (@shinohara_kenta) February 15, 2019
上はバレ消し後、下はバレ消し前。12コマで三時間くらいかかってしまった…#仮面ライダージオウ #コマ撮り #ストップモーション #オモ写 #動くオモ写 pic.twitter.com/bGhUt45gtQ
――いつも、作るのに時間はどれくらいかかるものなんですか?
篠原 動きにもよるんですけど、4〜5時間ですね。
――数秒のアニメでも、やはりそれだけかかるんですね。
篠原 仕事が終わった後や、休みの日に作るんですが、投稿した後のリアクションが見たいというモチベーションで頑張っています。
――どうやって作っているのか教えてもらいたいんですけど、やはり特殊な機材を使っているんですか?
篠原 三脚にデジタル一眼カメラ、それにパソコン。このへんは本当に普通の機材ですね。特殊なのは、フィギュアを支えるための「タンク」という機材。これは特注のものなんですが。あとは「Dragonframe」というコマ撮りアニメ用のソフトがあれば作ることができます。
三脚にデジタル一眼カメラ
パソコン
そして、こちらが「タンク」。棒の先に両面テープを付けて、フィギュアを支えます
フィギュアコマ撮りメイキングタイムラプス。カメラ位置をいつもより低いフィギュアのアイレベルで撮ってみました。自分がフィギュアサイズになった気分になります。#タイムラプス #フィギュアーツ #名探偵コナン pic.twitter.com/zEAwx7DLVV
— 篠𠩤 健太☀️コマ撮り大道芸人 (@shinohara_kenta) August 13, 2019
先ほどの「コナン」のアニメだと、こんなふうに使われてたんですね。撮影後に「After Effects」などのソフトで合成して、タンクを消して完成!
――どういう流れで作っているんですか?
篠原 まずはフィギュアをいじくっていろいろな動きをさせて、どんな動きができる・できないかを探っていきます。
――あ、サッカーボールもフィギュアのセットに入っていたんですね
篠原 そういうところからアイデアが浮かぶこともありますね!
まずは足元を固定するのが重要。「ブル・タック」という粘着ラバーを使っていますが、まあ両面テープなどでもオッケーだそうです
パソコンの画面を確認しながら
動きを付けて
1コマずつ撮影
この繰り返しでアニメを作っていきます。サンプルとして作ってもらったのがこちら。
5分ほどで簡単に作ってもらったんですが、頭や左手などの細かい動きも付けられていて、すごくリアルに見えます!
――おおっ、すごい! これ、やっぱり一般の人がマネして作るのは難しいですかね?
篠原 いや、今はiPhoneのコマ撮りアプリもありますし、タンクを使わなくても、足の裏に両面テープをくっつけて固定するだけでもある程度の動きは作れると思いますよ。いろいろと挑戦してみてほしいですね!
自分でも「フィギュアコマ撮り」を作ってみたいところですが、そこで問題になってくるのがフィギュアを支える「タンク」。篠原さんは、なくても作れるとは言っていましたが、やっぱり使ってみたいじゃないですか!
……ということで、市販の製品の組み合わせでそれっぽいモノを作ってみました。
USB顕微鏡用のスタンドと
はんだ付けのときなどに使用するアーム
コレをくっつけたら「タンク」っぽい役割が果たせるんじゃないかな〜?
完成品がこちら
目立ちすぎているので合成で消そうとすると大変そうですが、合成の技術はまた難しそうだし、まあ最初はタンク丸見えでもいいじゃないですか!?
アームをなめらかに上下させることもできるので、それなりに使えそうです。
これにフィギュアをくっつけて撮影していきます
使用したのは「OnionCam2」というiPhoneアプリ
前のコマをうっすら映しながら、次のコマを撮影できるので、動きを作りやすそうです
iPhone画面上の撮影ボタンを押すと、どうしても揺れちゃうので注意が必要ですが……。Bluetoothで接続するシャッターボタンが別途あるともっと安定しそうです。
というわけで完成したのがこちら!
コマネチ……
こんなのを作るだけでも、結構時間がかかってしまいました。動きも、篠原さんがササッと作ったものと比べてまったくなめらかじゃない! でも、完成したものを見るとメチャクチャ楽しいです。
この程度の動きだったらタンクを使わず、足の裏に両面テープをくっつけて固定するだけでも大丈夫だと思いますよ。みなさんもぜひ「フィギュアコマ撮り」に挑戦してみてください!
取材協力:
篠原健太
note https://note.mu/kentanima
Twitter https://mobile.twitter.com/@shinohara_kenta
Instagram https://www.instagram.com/hannibalsaikaku/
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100003676745077
TikTok http://vt.tiktok.com/JSEToT/
ドワーフ
Twitter https://twitter.com/dwarf_inc
Facebook https://www.facebook.com/dwarf.offical