プレーンはもちろん、ハムや野菜、チーズなど、具材を変えることで味のバリエーションを楽しめるオムレツは、卵料理の定番。今回はちょっと目先を変えて、スフレのような新食感のオムレツを作ってみませんか? スフレ風のふわふわオムレツを作るためには、卵白をメレンゲ状に泡立てるのがポイント。でも、卵白の泡立ては少しめんどうですよね。そこで便利なのが、タカラトミー「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」。卵白の泡立てが簡単にできるスグレモノです。これを使えば名前のとおり、オムレツをびっくりするような“ふわしゅわ”食感に仕上げることができるのでしょうか。さっそく、新感覚のオムレツ作りにレッツトライ!
「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」なら、卵2つでこんなにふわふわなオムレツが完成!
スフレのようなオムレツのポイントとなるメレンゲ作りは、プロでも手作業の場合、20分ほどかかることもあるそう。そのめんどうな作業が、「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」を利用すれば、たったの3分で完了します。
「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」は、かわいいヒヨコ形をしています。生卵を入れると、卵白だけが隙間から下の胴体部分(ボウル)に落ちる構造。ボウルに卵白だけが入った状態で頭に付いているハンドルを回すと、中にある羽が回転して卵白をメレンゲ状に泡立てます。
サイズは140(幅)×190(高さ)×140(奥行)mm、重さは190g。「ガブリエルくん」という名前も付いています
本体うしろのとびらを開けると、そこは卵を入れる投入口になっています。矢印のレバーは、黄身をボウルに落とすための「きみスイッチ」。卵白が泡立った後に使用します。
卵投入口。ここに卵を割り入れます
本体の上半分を外したところ。オレンジ色の羽で卵白を泡立てます
では、オムレツ生地作りを始めましょう。卵投入口に卵を2つ割り入れると、ちょっと問題が。卵白の弾力が強いせいか、卵白がボウルに落ちていきません。左右に軽くハンドルを回せば羽に絡まって落ちる設計のようですが、筆者が試した時はそれでも落ちませんでした。こういった事態が心配な場合は、別の器に黄身と卵白を分けておいて、卵白だけ先に流し入れてもいいかもしれません。
卵白が投入口のすき間からボウルへ落ちていき、黄身だけが残るはずですが、上手く卵黄と卵白が離れないことも
卵白がボウルに落ちたらトビラを閉め、本体をしっかり支えてハンドルを3〜5分程度グルグル回します。
あまり安定感がないので、本体をしっかり支えて回しましょう
筆者は90回転/分くらいの速度で回しました。下の動画でわかるように、ハンドル1回転に対して羽が複数回回転します。これによって、短時間で簡単に卵白を泡立てることが可能に。ただ、ハンドルを回転させるのは意外と力が必要なので、けっこう疲れます。
卵白の泡立ち具合は、投入口をスライドさせて確認できます
卵白が泡立ったら「きみスイッチ」を内側に倒して、投入口に残った黄身を下に落としましょう。
「きみスイッチ」を青い矢印の方向に倒すと、卵投入口の底面が赤い矢印の方向にスライドして黄身がボウルに落下
泡立てた卵白に卵黄を落とし、さらにハンドルを30〜60秒程度回して卵白と卵黄を混ぜ合わせたら生地の完成です。
できあがった生地は、まるでホイップクリームのようにキメ細かくふんわりとしています
オムレツを焼いてみましょう。弱火で熱したフライパンにバター溶かし、そこへ生地を流し入れます。
生地は広がりやすいので、厚みのある仕上がりにしたい場合は直径16〜20cm程度の小さめフライパンを使用したほうがよいでしょう
生地を全部流し入れたら、フタをして1〜2分待ちます。表面がぷつぷつして裏面に焼き色が付いたら焼き上がり!
焼き上がりはオムレツというよりケーキのようです
折りたたんでお皿に上げると、見た目はスポンジケーキさながら。材料が卵だけとは思えない、ふわふわのオムレツです。
「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」を使用して作ったオムレツ(左)は、一般的な方法で調理したオムレツ(右)の2倍以上のボリュームに仕上がりました
温かいうちに食べてみました。ちなみに、ふわしゅわオムレツは冷めるとしぼんでしまうので、できあがったらすぐに食べましょう。
まずはシンプルにプレーンオムレツで
ふんわりとしたオムレツが口に入れた途端、舌の上で“しゅわ〜っ”と溶けて消えていきます。これは今までにない新食感! 食事としては……お腹にたまる気がしませんが(笑)。
バターの香りと見た目が完全にスイーツなのでメープルシロップをかけてみたところ、これがバツグンに美味! バターの香り、“ふわっふわ”の見た目、そして食感がぴったりマッチします。
メープルシロップをかけるとケーキにしか見えない!
「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」がどれだけの働きをしてくれるのか、正直なところ懐疑的でしたが、予想以上のふわふわ生地を作ってくれたことに驚きました。卵白の泡立てはほかの方法でもできますが、道具の準備や後片付けがかなりめんどうなはず。卵を直接割り入れると卵白が落ちていかないなど一部使い勝手に難アリだったものの、ボウルや泡立て器などの洗い物を増やすことなく新食感のオムレツができるのは助かります。かわいらしい見た目も◎! 鳥好きの方にとっては、飾れる調理器としてもお気に入りになりそうです。
<結論>
衝撃の新食感!「ふわしゅわびっくり!レッツ!オムレッツ」は、予想以上に“ふわしゅわびっくり!”