「ロープウェイが家の中を走ったらどんなにすてきか…」と夢見る我が息子。「そうね〜」と上の空で返答していた筆者ですが、先日、こんな工作キットを見つけてしまいました。その名もズバリ、「ロープウェイ工作セット」。愛息子の夢を実現すべく、工作にチャレンジ!
説明書には、「空中に張ったロープ(糸?)をつたってロープウェイが進み、左右のストッパーに触れると自動でギアを組み替え、反対側に進む」とありますが、自動往復運転って? 取りあえず作ってみます。
![]() |
切って、組み立てて、本体が完成しました。(実際は、結構苦労しました) |
![]() |
付属のペーパーツールを組み立て、本体にケーブルカーの外観をかぶせました。好きな色を塗ることができます。息子(6歳)が塗ったのでグチャグチャです |
部屋に3mの凧糸を張り、左右にストッパーをセット。ロープウェイを凧糸にのせてスイッチを入れると「ウインウイン」と音を立て左に進んでいきます。「やった! やった!」と子どもと一緒に大興奮。左端まできたら、ロープウェイ上部のスライドバーがストッパーに当たり、その衝撃でチェンジレバーがギアを組み替えます。今度は右方向へ「ウインウイン…」。動く様子は動画をチェックしてみてください。
実際に動く姿を見ると感動します。ストッパーがレバーに対して垂直じゃないと作動しないので、できるだけまっすぐに凧糸を張るのがポイントかも?
(回遊舎/綱川晶子)