夏の暑い日は熱中症が気になっちゃいますね。エアコンをつければ大丈夫なんでしょうけども、ずっとエアコンの風に当たるのも体に悪そうで…。筆者は自宅で作業することがとても多いので、結構気にしちゃいます。夏の温度管理はもちろんですけど、冬場はすぐノドを痛めてカゼをひいたりするので湿度管理も大切。とはいえ、自分ではなかなか適切な状態がわからないもの。そこでこちらを我が家に導入しました。
「にゃんこ計」は、おしゃべりと光で温度と湿度をお知らせしてくれるねこの形の温湿度計。かわいい声で温度と湿度を教えてくれるだけでなく、部屋の安全度をしっぽの光で教えてくれます。夏なら、熱中症になる危険性が高いかどうかをお知らせしてくれますよ。
![]() |
裏側に単4形乾電池を3本(別売り)入れます。スイッチもこちら側にありますね |
![]() |
こんな感じで頭をなでるようにちょっと押し込むと、お話ができます |
![]() |
頭の上にちょっと開いている穴には、光センサーが入っています。また、しっぽは10分に一度光ります。緑色は正常な湿温度の状態。黄色で注意、赤で警告を表します |
サイズは約幅60mm×奥行き105mm×高さ72mmで、約100g。男性の手にピッタリ乗るくらいの小さなサイズです。使い方は、ネコの頭をなでる…というか、ちょっと押し込むとスイッチが入って、ネコがかわいい声で部屋の状態についてしゃべりだします。毎回違うセリフをしゃべってくれるんですよ。おしゃべりの種類は全部で90種類もあるらしいです。具体的な温度と湿度を知るには、ネコの頭を2回連続で押し込みます。こちらもかわいい声で温度と湿度を教えてくれて、さらにそのバランスがいいか悪いかも教えてくれるんです。
その様子を動画に収めましたので、どうぞご覧ください。
最初に普通の会話を2回、その後で温度と湿度をしゃべります
どうでしょうか。結構かわいいですよね〜。「このお部屋ばっちり〜」なんていってくれてうれしかったです。普通のおしゃべりも、仕事に詰まった時の気分転換にいいかな、なんて思いました。
また、1時間に一度ネコが自動的におしゃべりする機能もあります。これは、部屋が明るい時にだけ作動する機能で、明るさを光センサーが自動的に感知、夜間など暗い状態の時は作動しないので、睡眠を妨害することもありません。電源を入れっぱなしでも大丈夫、というわけなのです。
というわけで、お部屋のかわいいインテリアにもなって、しかも温度と湿度を測ってくれて、快適かどうか判別してくれる。さらにおしゃべり相手にもなるという、筆者のようなネコ好き(でも借家で飼えない人)にはかなりいいアイテムだと思います。普段使いにはもちろん、熱中症が特に心配なお子さんや高齢者のためにも役立つと思います。暑くてもクーラーを我慢してしまう人がいますが、こんなにかわいいネコちゃんに「危険!」といわれたら、いうことを聞かざるをえませんよね。いつも部屋を快適に保てたら、熱中症や風邪対策もバッチリですよ!