もはやAmazonを知らない人は、そうそういないと思いますが、「Amazonベーシック」は知らない人がいるのではないでしょうか。
Amazonベーシックとは、いわゆるプライベートブランドで、Amazonグループが全世界で展開するブランドです。
プライベートブランドなので、ナショナルブランドよりも安いのが特徴ですね。
扱っている商品のカテゴリーは、携帯電話・スマホアクセサリー、AVアクセサリー・ケーブル、カメラ用品、カー&バイク用品、オーディオ用品、文房具・オフィス用品、スポーツ&アウトドア、ペット用品、PCアクセサリー・ケーブル、電池、ホーム用品と、多岐にわたっています。
安いのも魅力なんですけど、Amazonが扱っているので、最近流行りのAmazonマーケットプレイスによる詐欺に引っかかることがないので、安心して買えるっていうのがあります。
と、前置きが長くなりましたが、そのAmazonベーシックから、今回は「ノートパソコンスタンド」を購入してみました。
Amazonマークの部分が削り取られています。こう見ると不敵に笑っている感じです
とりあえず、目を引くのが、あのAmazonの矢印マークが入っています。まごうことなきAmazonの製品だということがわかります。
スタンド上には滑り止めがついており、ノートPCがスタンドから簡単に滑り落ちないようになっています。
底面はより安定性が高くなっており、自重もあってかなり安定します
背面にはケーブル類が束ねられる穴が開いています。有線の外付けキーボードやマウスのケーブルをまとめておけそうです
PCを開いてみると、かなり目線が高めになるので、デスクトップPCや外部ディスプレイを接続している感じで使いやすくなります。
そのままノートPCのキーボードを使っても使えなくはない感じですが、外付けキーボードを使うと使い勝手がよりよくなります。
ちょうどスタンドの下部分にキーボードやマウスが収納できるようになっているので、使わないときに場所を取ることもありません。
スタンドは見た目以上の剛性があり、重量もそこそこあります。安定性は抜群です。
スタンドはいい感じに傾いているので、ノートPCを載せるとこんな感じになります。下部の爪部分には滑り止めが施されているので、PCは簡単には動きません
このまま使おうと思えば、それはそれで使える感じです。ただ、外付けキーボードを利用したほうが使い勝手はよくなります
これだけテーブルから浮いているので、風通しは良好です。熱がこもりにくくなっているのもいいところ
また、スタンドを使う効果として、ディスプレイが見やすくなるだけでなく、PCを浮かせることで風通しがよくなってPCが熱くなりにくいことが挙げられます。
家でノートPCを使うのであれば、格段に作業効率がよくなるので、これはおすすめですよ。
値段もお手頃なので、ちょっと試してみるのにちょうどいい感じです。カラーは写真のブラックのほかにシルバーもラインアップされていますので、PCや部屋の色みと合わせて選んでみてください。
ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランス・ライターに。現在は、デジタル機器を中心にWebや雑誌、Mookなどで活躍中。近著に『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)。