みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! オレは無類のコーヒー好きで、地方巡業先でも毎日飲んでいる。とはいえいつも本格的に淹(い)れているわけじゃなく、お手軽なインスタントコーヒーもよく飲む。でもインスタントコーヒーって、毎回きれいで乾いたスプーンが必要だったり、コーヒー粉をこぼしたりして面倒に感じることもあるんだよな…。今回はそんな面倒から解放されるアイデアグッズをご紹介。
一見プロテインシェーカーみたいだが…?
中にインスタントコーヒーの粉を入れたいので、まずは蓋を外そう。蓋の真ん中には筒が付いているぞ。
蓋を取り外したら、とある準備が必要
この筒部分を上まで引っ張り上げよう!
ここまで引っ張り上げる!
目盛りは0に合わせる。これで蓋サイドの準備は完了。次は粉の準備です。
入れすぎないように〜
H(ハイ)とL(ロー)の目盛りが付いているので、その間におさまるように粉を入れる。
ん〜…いい香り♪
このままグイッと…いきません
本体に再び蓋を取り付けてしっかり閉める
容器を逆さまにして筒が本体容器の底につくまで上げます
これで準備は完了。さっそく淹れてみよう! 筒の目盛りを見て、つまみを好きな分量の位置に合わせる。
1がスプーン約1杯、2がスプーン約2杯
ここで本体容器を2〜3回横にシェイクシェイク!!
出てくるコーヒー粉の量を正確にするための作業だ。
わかりやすい“上”
そして筒の蓋を開けるんだけど、“上“の文字が上にくるようカップに傾けるってとこがちょー大事!
こう入れます!
ちょうどスプーン1杯分!
写真だけだとわかりにくいと思うから、動画でもここまでの使い方を説明させてくれ!
動画ではもう少しサラサラした粉を使ってみたが、同じようにできたぞ
後はお湯を注げばインスタントコーヒーのできあがり♪
こりゃ常に置いておけばインスタントコーヒーを簡単に作れるね!
最初の準備がちょっと面倒かな? と思ったけど、使ってみたら予想以上に便利! スプーンいらずで一定量の粉を入れられるから、手間が省けるな。人数がいるときとかもサッサッサッとおいしいコーヒーが淹れられそうだ!
うん! うまい!
ちなみに、コーヒー粉だけじゃなく、ミルクや砂糖を入れることもできる。
粉ミルクも入れてみた!
はい、こちらもちょうどスプーン1杯分出ました〜
砂糖とミルクを間違えないようにシールが付いています。なんて親切
計量スプーンがいらないって本当に快適。洗う手間が省けるよね。ミルクや砂糖などにも使えちゃうし、昼下がりお友達を呼んでコーヒータイムなんてマダムたちにもおすすめ♪
■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc
もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!
プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。