健康診断や人間ドックなど、健康ライフを送るために受けたほうがよさそうな検査はいろいろありますが、ボクが最近、気になって仕方ないのが「遺伝子検査」。
テレビCMなどでもときどき見かけますが、いわゆるDNAを分析して、生まれつきの体質や、かかりやすい病気などがわかる検査なんだとか。何というか……未来!
しかし遺伝子を検査するなんて、注射して血を採ったり、いろいろと面倒なんじゃないでしょうか?
……というわけで、「遺伝子検査キット」を取り寄せてみました
中身はこんな感じ
説明書や封筒、そして不思議な形をした器具が入っています。
当然、重要なのはこの器具!
ここに、でろーんとよだれを入れて……
注ぎ口のパーツを取り外し
キャップをして
数回ひっくり返して、中身をよく混ぜます
あとは、このチューブを付属の封筒に入れて送るだけ。
よだれを入れる前、1時間程度は水以外の飲食禁止(食べカスとか入っちゃうとおかしなことになるでしょうからねぇ)など、若干の注意点はあるものの、作業は一瞬で終了。遺伝子検査って、こんなに簡単にできるんだ……。
自分の遺伝子(よだれ)が郵便で配達されていると考えると変な気持ちになってきますが。
よだれを送ってから約1か月……。
「検査完了」のお知らせメールが送られてきました!
こちらのサイト、もしくはスマホアプリで結果を見ることができます
結果は、ざっくりと「疾患カテゴリ」「体質カテゴリ」に分かれており、「疾患カテゴリ」では、さまざまな病気やアレルギーの発症リスクの高さ。「体質カテゴリ」では、体型や生活習慣、肌のタイプ(シワやシミのできやすさなど)などを知ることができるんです。
それでは具体的に見ていきましょう。まずは「疾患カテゴリ」から。
ほほう、「ノロウイルス」や「髄膜炎」にかかりやすいのか……
がんリスク(肺がん、胃がん、食道がん)も高い……(ショック)
ものすごく細かく項目が分かれているうえ、「詳細を見る」でさらに詳しい情報が出てくるので、メチャクチャ読み応えがあります
この検査結果は「必ずこの病気にかかる!」というわけではなく、遺伝子的に、生まれつきかかりやすい病気などがわかるというもの。
リスクの高い項目は詳細を確認して、気をつけながら生活をしよう……くらいの認識でオッケーでしょう。
続いて「体質カテゴリ」。
「匂い」への反応は敏感ですが、「味」に対しては鈍感な傾向があるようです
「喫煙量」が多い傾向になってるけど……たばこ吸わないんだけどなぁ
自分の体質について、納得の項目もあれば、「意外!」という項目も。
こちらも、生まれついての遺伝子的な特徴が書かれているため、今現在「ガンガンたばこを吸ってる!」という話ではないんです。
おそらく、たばこを吸いはじめるとガッツリはまっちゃうタイプということなんだろうな……。
そのほか、リスクの高い病気をまとめて見ることができたり
自分の肥満タイプ&おすすめのダイエット法を教えてくれたり
おもしろかったのが「ミトコンドリアハプログループ」
何が何だかわからないと思いますが、DNAのタイプを分析することで、自分の祖先がどこからやって来たのかわかるらしいんですよ。
ボクのタイプは「M7a」というもの。どういうことなのかというと……。
「幻の陸地スンダランドの末裔……?」
なにこの中二病っぽい設定は!?(実際にあった、水没した大陸らしいですが)
このように、今まで知らなかった自分の真実が次々と明らかになってしまう遺伝子検査。
まあ、知ったところで健康維持にどこまで役に立つのかは未知数ですが、「アルコール代謝が低い」という結果を見て、「酒は控えたほうがいいな……」など、生活習慣を見直すきっかけになるかもしれません!?
酒、強いと思ってたのにな……
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。