だいぶ暑くなってきましたが、今年は夏になってもマスクは必須アイテムということになりそうです。
まだ使えそうだけど……
品不足が解消され、手に入りやすくはなっているものの、まだまだ例年に比べると高め。1回使っただけで捨てちゃうのはちょっともったいないんですよね。
あと地味に困るのが、飲食店などで1回外したマスクをどこに置いたらいいのか問題。菌がついちゃったらと思うと、置き場所にも悩みます。
さらに、特に夏場はこんな悩みも……
このあたりのマスクの悩みを一気に解決してくれそうなグッズがありました。
「マスク除菌ケース」
名前の通り、マスクを除菌してくれるケースだそうです(※新型コロナウイルスに対する除菌効果をうたうものではありません)。
パッと見、外付けのハードディスクかな……という見た目ですが
パカッと開けると2つに分離
左のクシ状のパーツを、ふたつ折りにしたマスクではさんで
ケースに収納
で、スイッチを入れると……
ブオオーッという音とともに、青い光が!
たぶん、この光が除菌UVライトなんでしょうね
ちなみに、ブオオーッという音はファンが回っている音。UVでの除菌とともに、ファンの風で乾燥してくれるわけです。
UVライトを直視するのは目によくないようですが……、一応、中ではこんな感じでマスク全体をUV除菌してくれているようです。(※新型コロナウイルスに対する除菌効果をうたうものではありません)
UV+乾燥モードだと約20分。UVモード、乾燥モード単独だと約10分で電源が切れて完了!
除菌……されているかどうかはよくわかりませんが、とりあえずサラッと乾燥していて、つけ心地が気持ちイイ!
長時間マスクをしていると、自分の息のニオイなのか、唾液のニオイなのか、マスクがイヤ〜なニオイになってしまいがちですが、そのニオイも「マスク除菌ケース」を使うことで軽減される感じがあります。
除菌に関してはなかなか実感しづらいですけど、乾燥&ニオイ軽減はうれしいところ。除菌の効果なのか、単に乾いたからニオイがしづらくなっただけなのかはわからないですが……。「乾燥モード」だけでもやる価値アリですよ!
ただ「乾燥モード」でファンを回すと、まあまあうるさいんですよね……。
飲食店など、出先で使う場合は「UVモード」オンリーのほうがいいかもしれません。
さて、この「除菌マスクケース」、マスクを除菌できるだけじゃないんです。
ここをパカッと外せば……
スマホだったり
歯ブラシだったり
カップだったり
いろんな物を除菌することが可能!
正直、目に見えない細菌やウイルスだけに、除菌をしても「キレイになったなー!」と実感できるわけではないですが、このケースで使われている除菌UVライト(UV-C)は、さまざまな菌を99.9%除菌できるとのこと。
身の回りのものの衛生が何かと気になる昨今、コレで除菌しておけば、少し安心できるかもしれません。
(※本製品は新型コロナウイルスに対する除菌効果をうたうものではありません)
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。