おうち飲みをする機会が増えてきましたね
「STAY HOME」の影響で、「おうち飲み」や「ビデオチャット飲み」をする機会が増えました。「新しい生活様式」によって、今後もそうした状況は増えそうですよね。
しかし、これから暑い夏の時期を迎えることもあり、気になるのが「おうち飲みをしている間に飲み物がぬるくなってしまう問題」。ビデオチャット飲みでは頻繁に席を外すこともはばかられますので、できるだけ長い時間お酒を冷たくしておける環境が必要ですよね。また、お店で飲むビールと缶ビールではどうしても美味しさに差がある……と感じていらっしゃる方も多いはず。
そこで今回は「おうち飲み」をするのに便利なアイテムを使ってみました!
ビールをできるだけ長い時間キンキンに冷えた状態にしてくれるものに加え、「おうち飲み」がちょっと便利になるアイテムもご紹介!
ただご紹介するのはつまらないので……「ビールがぬるくなるのが先か?私が酔いつぶれるのが先か!? 耐久飲み会!」をひとりで勝手に開いて検証してみたいと思います。ちなみに私は「酒にはやや強い酒好き」です。
見た目も美しく、ビールが美味しく見えそうなビジュアル
「ガラスとステンレス真空2重構造のいいとこどり」と書いてあるように、口が触れる部分はガラス、コップ全体はステンレスでおおわれています! 確かにステンレス製はひんやりが長持ちしますが、口当たりがいまいちというか、金属臭がビールにつくような感覚があるんですよね……。だからいいとこどりのこれはうれしい!
今回はこれにもうひとつアイテムを加えてさらに美味しくしちゃいます!
不思議なこの形状はもしや?
缶ビールに装着することで瓶ビール感が出ます! これだけでもテンションが上がる!
まずはホルダーを缶にセットし、
ホルダーに本体をセットして完了!
最初は普通にそそぎ……
その後ボタンを押しながら注ぐと、まるでお店みたいなクリーミーな泡が!
もっとぶるぶる震えるのかと思ったのですが、しずかに「シャーッ」という音がします。この「シャーッ」がきめ細やかな泡を作っているんですね!? 本体を震わせて泡を作るのではなく、超音波を発しているそうです。
お店クオリティの泡ができました! そしてこのグラスのビジュアルもいい! そそる!
ちなみにビールタンブラー ON℃ZONEの容量は420mlでしたが、クリーミーな泡の分、350ml缶全部は入り切りませんでした……。少し飲んでから追加で注ぎました
飲みものの飲み頃の温度を、長時間キープする効果があります
350ml缶を入れてみると……
すっぽり入りました! バーベキューやキャンプなどのアウトドアにもよさそうですね◎
不思議なこちら、実はステンレススチール製の「溶けない氷」なんです!
冷凍庫で冷やせば氷ができるよりも早く冷えてくれるのが便利!
「溶けない氷」なのでワインや日本酒など、氷を入れることのできないお酒にも使えるのがいいですよね!
冷凍庫でキンキンに冷やしました
グラスに3個入れ……
今回は、通常は氷などを入れない日本酒で試してみます。冷やしたいけど一升瓶を冷蔵庫に入れるのは難しいし、でも氷を入れると薄まってしまうし……というときにはぴったりです! 見た目もスタイリッシュですし
最後に、リモート飲みでも映えたいときにぴったりなこちら!
1個ずつの販売です!
1個だと映えないかな……と不安でしたがこの大きさのグラスなら……!?
白ワインを注いだのですが、1個でも存在感抜群! テンション上がる!! レインボーカラーを選んだので、色がどんどん変わるんです!
さて、ひとりでぼちぼち飲んでいきます
おつまみも用意して……
ひとり乾杯!
どのくらいの時間、冷やされた状態が維持されているのでしょうか……?
時間を追って、筆者の体感と、実際のお酒の温度で検証してみました!
ちなみにこの日の室温は23.4℃でした
開始時の温度は、以下のとおり。
■ドウシシャビールタンブラー ON℃ZONE:6.4℃
ドウシシャビールタンブラー ON℃ZONE:6.4℃
■サーモス 保冷缶ホルダー:4.9℃
サーモス 保冷缶ホルダー:4.9℃
■溶けない氷 アイスキューブ:6.7℃
溶けない氷 アイスキューブ:6.7℃
ちなみに、ビールが美味しく飲める温度は6~8℃と言われています! この温度を保てるかで美味しさは変わってきますよね……
開始から30分経ちました。どうなっているのでしょうか……
■ドウシシャビールタンブラー ON℃ZONE:9.7℃
3.3℃上昇しています。キンキンとまでは行きませんが、冷たさは持続しています!
■サーモス 保冷缶ホルダー:5.8℃
0.9℃しか上昇していません。冷蔵庫から出したてのキンキンが持続されています!
■溶けない氷 アイスキューブ:7.3℃
0.6℃しか上昇せず! 日本酒なのでむしろどんどん冷やされているのかも? ひんやりとした状態が維持されています!
■ドウシシャビールタンブラー ON℃ZONE:10.3℃
0.6℃上昇……誤差の範囲と言える……かな? 飲んだ感じは30分前と変わりません!
泡がなくなってしまうのは仕方がないですよね……冷えていれば十分に美味しい
■サーモス 保冷缶ホルダー:8.8℃
3℃上昇していますが、口当たりの温度はまったく変わらない! なんでだろう!? キンキン感が維持されています!
■溶けない氷 アイスキューブ:14.3℃
7℃上昇! まだまだ「冷たい」の範疇ではありますが、ひんやり度は薄まっています。でも日本酒やウイスキーなどであればまぁ、セーフかな……
■ドウシシャビールタンブラー ON℃ZONE:11.8℃
1.5℃上昇! それでも「冷たい」と感じることに変わりはなく、まったくもって許容範囲です! 泡は消えてしまっていますが……
■サーモス 保冷缶ホルダー:11.6℃
2.8℃上昇! 公式HPによると「4℃の飲みものなら1時間は10℃以下を保てる」とのことでしたが、2時間たっても11℃台なのはすごい!
口当たりは「冷蔵庫から出して5分くらい」の感じです!
■溶けない氷 アイスキューブ:20.7℃
6.4℃上昇! さすがに氷だけの力では上昇を抑えることはできないですが、「氷」ということを考えれば全くもって許容範囲ではないでしょうか
ちなみに、アイテムを使用せず缶そのままで室温に置いておくと、冷蔵庫から出した瞬間に2℃上昇し、10分後にはさらに2℃上昇、30分後にはさらに5℃も上昇してしまいました……正直そこまで差が出るとは思わず驚きです……。
さて、2時間が経過し、そろそろ私もいい感じにほろ酔いになってきました……。うーん!満足!
あれ、そういえば光る氷は!?
ちなみにまだ光っている!こちらは12時間以上光り続けてくれるそうです……。強い……
そんなわけで2時間の飲み会にも耐えてくれそうなアイテムたちの力に支えられ、私は満足いくまで冷たい状態のお酒を最後まで味わいつつ、心地よく酔うことができました。
あれ、なんか勝負をしていたような気もするけれど、なんだかどうでもよくなってしまったのでまぁいいとしましょう。あれ、負けてる……?
想像以上に冷たさが維持されるアイテムたちをお供に、おうち飲みやビデオチャットを楽しみましょう!
※温度の維持状態は気温やお酒の種類により異なります。
※本記事は個人の感想によるものです。
恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。Twitter:@KA_HO_MA