1年中、麦茶を常備してるご家庭って多いと思うんですけどね。食事のときに冷蔵庫から出した冷え冷えの麦茶をテーブルへ出しておくと、ボトルが汗かいてテーブルがビシャビシャになっちゃいますよね。
![]() |
あーーー |
皆さんは仕方のないことだと諦めてますか? 私、これがどうしても好きじゃなくてですね〜。どうにかできるグッズがないものかと探していたんですよ。そしたら見事見つけちゃいました。探せばあるもんですねー。
「ビバ スカンジナビア」というブランド名のとおり、北欧はデンマーク発祥のテーブルウェアブランドが作った卓上水差しです。北欧は機能性とデザイン性を両立した「日常の道具」を作るのが得意ですよねー。私大好きなんですよ、北欧デザイン。
で、これがどういう秘密を持っているかというと…
![]() |
見えます? |
ガラスが二重構造になっています。これなんと職人による手作業で作られているそう。同じ構造の商品だとボダムというブランドの「ダブルウォールグラス」が有名ですね。飲み物が入っている部分と外気の間に空気の層があるため、冷たい飲み物を入れても汗をかきにくく、熱い飲み物を入れても持ちやすいという万能型です。二重になっているぶん見た目よりも容積は小さめですが、それでも0.7L入るので不便はないでしょう。
![]() |
冷蔵庫に入れていたお茶を食卓に出しても、テーブルがぬれません |
ちなみにこちらのボトル、もうひとつおススメポイントがございます。
![]() |
それがこの注ぎ口 |
![]() |
注ぐときは自動でぱかっと開きます |
ボトルを傾けると上部の金具が自動でぱかっと開いて、片手でで注げます。もちろんボトルを立てれば注ぎ口は自動で閉じますよ。しかもこの構造、360度どこからでも注げるんです! 便利ですねえ。ちなみに注ぎ口部分は小さな穴が開いている形なので、中にハーブなどを入れていても、飲み物だけがでてきてくれます。
![]() |
注ぎ口部分は分解できるのでお手入れは簡単 |
食卓がちょっと便利でだいぶおしゃれになる「ビバ スカンジナビア ダブルウォールストレートボトル」。あなたのお宅にもおひとついかがでしょうか〜?
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。