気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
生活雑貨
食器・カトラリー
食器・カトラリー
グラス・コップ
その他の食器・カトラリー
皿
コーヒーポット・ドリップポット
カップ
お箸
タンブラー
スプーン
酒器
箸置き
まるで理科の実験。「KINTO コーヒージャグセット」の機能美がたまらない
まるで理科の実験をしているような気分になれる、「KINTO(キントー)」のコーヒージャグセットをご紹介。フィルターいらずでコンパクトと、実用性もすぐれています。
2022.5.8
お湯が“真下に”落ちる! コーヒーをおいしくいれられる魔法のドリップポット
ドリップコーヒーをおいしくいれられるという、下村企販の「珈琲考具 ツードリップポット pro」を使ってみました。どんなに傾けても垂直にお湯が落ちることに驚き!
2021.11.15
水出しならぬ“ミルク出し”。「大人のコーヒー牛乳」がおいしい♪
ハリオの「ミルク出しコーヒーポット」を使って、牛乳でコーヒーを抽出してみました。カフェオレともコーヒー牛乳とも違う味わいに驚き!
2021.9.17
注いだビールが-2℃に!“氷点下ジョッキ”で夏の家飲みが最高になる
家でキンキンに冷えたビールを楽しみたいなら、ドウシシャの「ON℃ZONE 氷点下ジョッキ」! 注いだ飲み物がすぐに氷点下になるというその実力を検証しました。
2021.6.18
コンビニコーヒーを“カップごと”入れられる保冷タンブラーが便利!
テイクアウトコーヒーをそのまま入れられる、サブヒロモリの「ハンドル付ステンレスタンブラー」を使ってみました。持ちやすくなって保冷もできる優秀アイテムです。
2021.4.8
どうなってるの!? “勝手に中身をかき混ぜてくれる”カップがほぼ魔法!
熱湯を入れたばかりの飲み物は熱すぎて飲みづらい。そんなとき、自動で飲み物をかき混ぜて飲み頃まで温度を下げてくれるカップ。電池も使わずに動く様子はほぼ魔法です!
2021.2.22
ベテランキャンパーにも支持されるカリタのコーヒードリッパー「ニューカントリー102」
お湯の注ぎ方にこだわらなくてもおいしいコーヒーが淹れられるカリタのコーヒードリッパー「ニューカントリー102」。ベテランキャンパーにも評判の高い逸品です。
2021.1.5
SNSで話題沸騰! 3分で適温になる「猫舌専科タンブラー」の性能を徹底レビュー
猫舌さん大絶賛!熱々のドリンクが3分で適温になり温かさが長持ちする、SNSで話題の「猫舌専科タンブラー」の性能を徹底レビューします!
2020.12.2
水出しコーヒー始めました!ワインボトル型で使いやすいハリオ「フィルターインコーヒーボトル」
手ごろな価格で手軽に水出しコーヒーを淹れたいなら、ワインボトル型の「フィルターインコーヒーボトル」はいかが? インテリア性も高く、使いやすさも上々です!
2020.8.19
濃縮コーヒーが手軽に楽しめる「コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー」
まろやかな味わいの水出しコーヒーをギュッと濃縮した、濃縮水出しコーヒーが簡単に抽出できる「コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー」で“おうち時間”に彩りを!
2020.6.16
ぬるいビールじゃテンション↓ 「おうち飲み」にマストの保冷アイテムはどれだ!?
一般的になった「おうち飲み」ですが、飲み物がぬるくなってしまうのが……ということで、ビールや日本酒をバッチリ保冷するアイテム数種類をテストしました!
2020.6.6
憧れの「サイフォン式コーヒー」生活は、意外と簡単に始められる!
コーヒー好きなら誰もが憧れる「サイフォン式コーヒー」。初心者が、ハリオの「テクニカ」を使ってデビューしてみた様子をレポートします。
2019.12.25
コーヒーを淹れてそのまま持ち歩ける「COTTLE(コトル)」を1日使ってわかったこと
フレンチプレスの機能と、ステンレスボトルの保温性&携帯性がひとつになった! フレンチプレス機能がついたステンレスボトル「COTTLE(コトル)」no
2019.11.4
対決! カチカチの新幹線アイス vs どんなアイスもすくえる熱伝導スプーン!
時々遭遇するすんごく硬いアイス。木やプラスチックのスプーンではまったくすくえない。そんなときは、指の熱でアイスを溶かしながら食べる熱伝導スプーンを使いましょう。
2019.3.1
あの選手のバットかも!? 本物の“折れたバット”で「お箸」作っちゃった
プロ野球選手が愛用するも、残念ながら折れてしまったバットから作られたお箸が「かっとばし」。野球ファンなら食事の時もひいきの球団に思いを馳せたいものです!
2018.10.22
飲み物で色が自在に変化する「富士山グラス」が美しすぎる
手作りで見た目だけじゃなく質も高いものがある「富士山グラス」。注ぐ飲み物で表情を変える富士山を眺めるだけでも楽しくなります。
2018.8.12
時間が経ってもサクサク! “トースト専用”のお皿は吸湿力がハンパない
焼きたてのトーストは、お皿に置いておくと湿ってしまう……。LIXILが開発した新素材「エコカラット」を使用したトースト皿なら、焼きたての食感を保てるんです!
2018.7.2
ダムカレー皿と青いカレーでリアルすぎるダムカレーを作ってみた
最近、一部で話題のダムカレー。でもあれ、全然ダムっぽくないですよね、水の部分が茶色だし…。ダムカレー専用のお皿を使ってリアルなダムカレーを作ってみました。
2018.2.16
意外な料理も作れちゃう! 「魚焼きグリル」をもっと活用するグッズ3選
焼き魚専用にしておくのはもったいない! 「魚焼きグリル」をもっと活用するグッズをご紹介します。たとえば、おいしいホットサンドが作れちゃいますよ〜♪
2017.12.3
“グラス割りがち”なご家庭に! ゾウが踏んでも割れないグラス
テーブルから落としても無傷の、プラキラリビング「ワイングラス」。ガラス並の透明度を持ち、耐熱温度もなかなか。グラスを割りがちな方におすすめ♪
2017.9.22
目の錯覚? “斜め上”の発想で作ったマグカップが違和感ありすぎ!
一風変わった“斜め”のマグカップ「SHEAR-MUG」を発見! 今にもこぼれそうだけど、実は使ってみると便利だったんです。インパクト大だから、プレゼントにもぴったり♪
2017.9.20
【やや閲覧注意】絶対に食欲がなくなる食器「人体丼」
またまた変わった食器を発見! 人間の頭を再現した「おもしろ食器 人体 丼」です。何丼が一番それっぽいのか、具材をいろいろと入れてみました。やや閲覧注意かも?
2017.8.25
お家がカフェっぽくなる「ビバレッジサーバー」でドリンク作り♪
果物を使ったジュースやシロップ、果実酒作りがとても楽しくなる、ダルトン「ビバレッジサーバー」。蛇口が付いていて、見た目にもおしゃれすぎます!
2017.8.17
冷えた飲み物をもっと冷たく味わえる“金属製ストロー”がすごい
暑い夏はどんなに冷たい飲み物だって大歓迎ですよね。冷えたドリンクをさらに冷たく味わえる「アルミ クールストロー」なるアイテムを見つけました!
2017.7.27
原材料“竹”。オシャレで軽〜いアウトドア食器が日常使いもイケる
陶器のように見えて、実は“竹製”。おしゃれで軽くて熱にも強い食器、キントーの「アルフレスコ」がアウトドアも食卓でも大活躍♪
2017.7.27
ゆでたまごを守る“騎士”!? 朝ご飯が楽しくなるおちゃめグッズ
かわいい騎士が食卓に! ペレグデザインの「エッグカップアーサー」はゆでたまごを守るエッグホルダー。朝ご飯の一時を癒やしてくれること請け合いです。
2017.6.30
「グラスでビールの味が変わる」って本当? 3種のグラスで飲み比べ
「同じビールでも、グラスが違うと味が変わる」という話を聞いたビール党の筆者。3種のグラスが入った「クラフトビアグラスセット」で飲み比べてみました。さて結果は?
2017.6.21
自宅で居酒屋よりウマい生ビールが飲める「キリン ホームタップ」
キリンビールが提供するサービス「KIRIN Home Tap」が話題。これは、自宅で“ポテンシャル100%ビール”が飲めるプチハレに最適なサービス。その魅力をレビューしました!
2017.6.20
お酒と出汁のマリアージュ。「昆布でできたぐい呑み」がスゴい!
もうすぐ父の日、ということで、小粋なグッズを探している方に朗報です。「昆布でできたぐい呑み」がありまして、これがかなりおもしろいアイテムなんです。
2017.6.15
『キン肉マン』世代の職人が、有田焼でこんなの作っちゃいました!
『キン肉マン』大好きの丸藤が見つけた、「有田焼キン肉マン箸置」。なんと、企画者から職人まで全員が『キン肉マン』世代だという。愛がなせるそのクオリティに脱帽!
2017.5.30
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
アクセスランキング(食器・カトラリー)
1
コンビニコーヒーを“カップごと”入れられる保冷タンブラーが便利!
2
水出しならぬ“ミルク出し”。「大人のコーヒー牛乳」がおいしい♪
3
水出しコーヒー始めました!ワインボトル型で使いやすいハリオ「フィルターインコーヒーボトル」
4
ついこればかり使っちゃう。ボダム「ダブルウォールグラス」の魅力とは?
5
注いだビールが-2℃に!“氷点下ジョッキ”で夏の家飲みが最高になる
6
ひねるだけで紅茶の濃さをキープできるタンブラー「ツイスティー」って知ってる?
7
憧れの「サイフォン式コーヒー」生活は、意外と簡単に始められる!
8
コーヒーを淹れてそのまま持ち歩ける「COTTLE(コトル)」を1日使ってわかったこと
8
時間が経ってもサクサク! “トースト専用”のお皿は吸湿力がハンパない
10
濃縮コーヒーが手軽に楽しめる「コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー」
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)