毎日必ず開け閉めする冷蔵庫ですが、奥のほうに何を入れてあったか思い出せますか?
冷蔵庫の棚は奥のほうがどうしても見えづらく、そして取り出しにくいんですよね
我が家の冷蔵庫にも瓶詰めや調味料が奥にたくさん入っているのですが、取り出しにくくて困っています。取り出しにくいから使う頻度が減って、いつの間にか存在を忘れてしまい、気付いたときには賞味期限が切れている……。これ、冷蔵庫あるあるじゃないでしょうか?
そんな冷蔵庫でのお悩みを解決してくれそうなアイテムを見つけました!
それがこちら、コジット「冷蔵庫の回転台 マワリーナ」。直径約25cm、高さ約3.5cmです
底面全体に滑り止めが施されていて、裏面にも滑り止め付き
お盆のような見た目のアイテムですが、その名の通り“回転”するのがポイント。まるで中華料理屋のテーブルのようにくるくる回るのです!
もうおわかりですね。このマワリーナに調味料などを置くことで、冷蔵庫の奥に入れてもクルッと回して取り出しやすくなるというわけです。
さっそく使ってみましょう。
このように、奥のものが取り出しにくい我が家の冷蔵庫
前述の通り、ヨーグルトやジャム、調味料類でいっぱいで、前のものを出さないと奥のものが取れないのでわずらわしく感じていました。これらをマワリーナに乗せてみます!
マワリーナ単体で見たときはちょっと小さいかな?と思っていたのですが、意外にたくさん乗りました!
あとはこのまま冷蔵庫に入れるだけ!
これはいい! ご覧の通り、スーッと回して目当てのものを前に持ってこられるので、かなり取り出しやすくなりました! くるくるとスムーズに回るので、なんだかムダに回転させたくなりますね。
さて、おかげさまで冷蔵庫がかなり快適になりましたが、ふと思ったのです。このマワリーナ、冷蔵庫に限らずあらゆる収納場所で活躍するのではないでしょうか?
たとえばキッチンのシンク下。食品をはじめ、調理器具や掃除用具などさまざまなものを収納している人が多いかと思います。ここも同様に、奥のほうのものが取り出しにくいんですよね。
我が家でも乱雑に掃除用具や洗剤などを置いていますが、これをマワリーナに乗せてみました
重い洗剤もラクラク手前に持ってくることができるので、わずらわしさが解消されました! このままマワリーナごと移動できるので、掃除用具類をまとめて乗せておけば、ほかの場所に持っていくときにも便利そうです。
まだまだ活躍場所はあります。次は食器棚のコップやグラス類。こちらも、奥のものを取り出すときにはわざわざ手前のものを出してから……というのが手間に感じていました。
我が家の食器棚は小さくて奥行きがあるタイプなので、奥のものが取り出しにくいんです
ここでひとつ問題が。ワイングラスはマワリーナに乗せると食器棚に入らなくなったので断念。1cmほど高さが増してしまうので、ギリギリで入っていたものは乗せられないですね
しかし、乗せられた分はとても取り出しやすくなりました♪ 食器棚でも活躍してくれそうです!
冷蔵庫の中身を取り出しやすくしようと思ってマワリーナを導入しましたが、使ってみると“回る”というのが本当に便利で、家中のあらゆる場所で使いたくなりました!
今回紹介したシンク下収納や食器棚のほかにも、食卓で使う調味料類をまとめて乗せてテーブルに置いておけば、まさしく中華料理屋のようにみんなでくるくる回してシェアできて便利そうです。ちなみに水洗いOKなので、汚れても安心。
また、我が家は洗面台が狭くて置けなかったのですが、化粧水や乳液、ヘアオイルなどの収納にも使いたかったですね。直径25cmは使いやすい大きさだなとも思いましたが、もっと小さなor大きなサイズもあればより使い道が広がりそう。
回転台「マワリーナ」があると、“奥のほうのものを取り出す”という日常のちょっとしたストレスが解消されますよ! 冷蔵庫はもちろん、ご家庭のさまざまな場所でぜひ使ってみてください♪
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/