自宅の庭やベランダなどで野菜やハーブなどを育てている方は多いようですね。筆者も興味はあるのですが、本格的に始めるとなるとそれなりの覚悟をしなければならず、二の足を踏んでいました。
そこで、まずは簡単な野菜栽培キットから始めることに! この手のものは様々発売されておりますが、筆者が選んだのは“楽菜日記”というシリーズ。実際に食べられる野菜を作りたかったことと、クリアなケースが室内でも映えるのではと考えたのが理由です。
![]() |
今回は、“楽菜日記”のラディッシュを選びました |
![]() |
中に入っているのは(左から)種、固形肥料、専用培土の3種類 |
中味を取り出し、専用培土を容器に入れ、水を注ぎ、種をまけば、筆者のやることはおしまい。芽が出るまでは、直射日光を避けて水をたっぷりとあたえるようにします。
2〜3日で芽がでるので、芽が出たら日当たりと風通しの良い場所に移動。1週間もたつとかなりにぎやかな感じになってきました。葉が2〜3枚になったら、透明な容器の底に固形肥料を入れてやります。
![]() |
1週間ほどでこんな感じに。でも、収穫まではまだまだです |
![]() |
水は常にこのくらいの量をキープすること |
栽培中は、とにかく水がなくならないように気をつけることが重要。毎日少しずつ育っているのがわかるので、元気な姿を見るのが楽しみになります。収穫まで約45日とのことなので、当分楽しめそうです。
愛情をいっぱい注ぎすぎて、収穫の時に涙がでてきたらどうしよう・・・。