美容や健康のためにも毎日できるだけたくさん食べたい野菜。もし野菜を自給自足できたら節約にもなるし、農薬も気にならないし、いいことずくめですよね! そこで、前々から気になっていた家庭菜園を始めてみようと、こんなものを購入しました。
![]() |
栽培に必要なものがセットになった「ベジコンテナ」。分かりやすい説明書付きで初心者にも安心です。ミニキャロットとサラダホウレンソウを選んでみました♪ |
耐水のペーパーコンテナを開けると、栽培に必要な土や種などがすべてセットされています。本格的な家庭菜園だと道具を揃えるのだけでも大変そうですが、これなら面倒なことは一切なし! 超初心者な私でもちゃんと育てられそうです。
![]() |
培養土をコンテナに敷き詰め、たっぷりの水を染み込ませたら準備完了。説明書にしたがって種をまいていきます。発芽前は乾燥を避けるためにラップをかけておくといいそうです |
植物を育てるのは小学生以来かも? 久しぶりの土いじりです。
![]() |
1週間経過のサラダホウレンソウ |
しっかり発芽しております! まずは第一関門クリアといったところでしょうか。
![]() |
2週間経過のミニキャロット(左)とサラダホウレンソウ(右) |
土が乾いたら水をあげるのを繰り返し、順調に育っています!
![]() |
間引きしました |
ある程度育ったら、栄養が行きわたるように間引きをしましょう。もったいない気もしますが、大きく育てるためには肝心な作業です。
ミニキャロットは約40日、サラダホウレンソウは約60日が収穫の目安です。あ〜、収穫の日が待ち遠しい! 引き続きお手入れを怠らずに無事に収穫を迎えたいと思います。
ほかにも小ナスやミニトマト、青ジソなど、野菜のラインアップは全部で11種類。手間がかからず簡単に育てられるものばかりなので全部揃えたくなっちゃいますね♪
初心者でも手軽に野菜が育てられるベジコンテナ。あなたもお部屋の片隅で家庭菜園を始めてみませんか?
(回遊舎/永井志樹子)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆