いいモノ調査隊

ドア開閉時の騒音防止や、置物の滑り止めに使えるクッションゴム

気候のいい季節は開け放していたスライドドア。そろそろ暖房が恋しくなってきたので、閉めることになるのですが、このドア、閉めるたびにバタンッと音がうるさい!ちょっとしたことですが、忙しい時にこの音がなると、ついイラっとしてしまいます。そーっと閉めればいいんですけどね、忙しい時ほど勢いよく閉めてしまい、自分で自分にイラっとしてしまうこともたびたび。なんとかできないかなーと思って見つけたのがこの「3M スコッチ クッションゴム」です。

3M スコッチ クッションゴム

今回選んだのは1番小さいサイズ。大中小3サイズあるので、目的に合ったサイズが選べます

使い方は、裏紙を剥がして、ドアを閉めるときに当たる部分に押し付けるだけ。シール状になっているので、使おうと思ったら接着剤がなくて貼れない!なんてことがない手軽さもいいですね。透明で小さく目立たない見た目とは裏腹に、物が当たる衝撃を抑え、滑り止めにもなってくれるスグレモノです。

閉めた時の音がうるさいスライドドア。よく見たらドア枠の上の部分にこんな傷が!

閉めた時の音がうるさいスライドドア。よく見たらドア枠の上の部分にこんな傷が!

貼ってみました。粘着力が強めで、何度ドアを開け閉めしても剥がれなさそうで安心

貼ってみました。粘着力が強めで、何度ドアを開け閉めしても剥がれなさそうで安心

閉めてみると…。音がならない!衝撃を吸収しているのが分かります

閉めてみると…。音がならない!衝撃を吸収しているのが分かります

これは快適です。バタンバタンうるさいドアに片っ端から貼ってみました。14粒入りでいくつか余ってしまったので、ドア以外にも使えないかなーと周りを見渡してみると…。ありました。ぶつかった時に動いて、床に傷を付けてしまった置物。しばらく使っていませんでしたが、底にこのクッションゴムを貼り付ければ、動かず床に傷を付けることもなさそうです。他にも、文字を打つと動いて打ちづらいパソコンのキーボードの裏や、本の重みでズレてしまうブックエンドの裏など、いろんな用途に使えそう!パッケージの裏側にも使い方のヒントが満載なので、これを参考にしながら自分なりの使い方を見つけてみては。

(回遊舎/井ノ上薫)

回遊舎

回遊舎

暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
DIY・工具のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る