工作や飾りつけで、紙やフィルムなどのシートを丸くカットしたいことがありますが、なかなかキレイな丸にはなりません。いつもは、コンパスで円を描いて、カッターやハサミを使うのですが、なんだかガタガタの曲線になってしまいます。時間をかければもう少しキレイになるのですが、なかなか集中力が続きません。そこで、オルファから発売されている「コンパスカッター」なるものを購入してみました。
「コンパスカッター」は文字どおり、カッターの刃をコンパスのように回転させながら、紙やシートなどを円形にカットできるカッター。使い方は、詳しく説明するまでもないほど簡単でした。本体を取り出し、長さを調整すれば、コンパスのようにクルッと回転させるだけ。最初は、回転の速度や力の入れ具合にコツが要りますが、すぐにキレイにカットできるようになります。
![]() |
キャップを取るとコンパスの針の部分と刃が出てきます |
![]() |
ネジをゆるめると針の部分が動くので、メモリにあわせて長さ(円の半径)を調整します |
![]() |
紙に穴があくのを防ぐ、付属の穴あき防止プレートを置いて、その上に針を載せて回転させます |
![]() |
コピー用紙で試したところ、きれいにカットできました |
「コンパスカッター」でカットできるのは、直径が1cm〜15cmまでの円(プレート使用時は直径4cm〜15cm)。紙やビニール、フィルムなどの薄いシート状になっているものが対象です。
なお、刃は専用のものですが(別途購入可能)、本体に5枚付属しているので、しばらくはこのままで使い続けられそうです。