いいモノ調査隊

巻くだけお手軽。冷蔵庫で燻製ができちゃう魔法のシート

食材を格段に美味しくする方法はいくつかありますが、なかでも『燻製』の美味しさは格段です。スモークサーモンにスモークチーズ、考えただけで、なんだかおなかが空いてきます。実は筆者、数年前に自家製の燻製を作ってみようと思い、燻製チップを購入したことがあります。もちろん実際に作ったこともございます。しかし、家中が燻製風味になってしまい、もう懲り懲り…筆者のような方、案外いるのではないでしょうか。そんな方に朗報です! 手軽に自家製燻製を作れる商品があったんです!

燻製シート

♪テレテテッテテー♪ 燻製シート〜(ドラえもん風に言ってみました)

こちら、なんと包むだけで燻製風味になるという、なんとも不思議なアイテム。さっそく試してみましょう!

こちらの食材たちを燻製風味にしてみましょう!

こちらの食材たちを燻製風味にしてみましょう!

パッケージを開けると、中から出てきたのは、薄い茶色の紙状のシート。この段階で、すでに燻製香が漂います。

手でちょっと触っただけで、手が美味しそうなニオイになりました

手でちょっと触っただけで、手が美味しそうなニオイになりました

プロセスチーズやかまぼこなどの水気の出ない食材は、そのままシートを適当な大きさに切って、くるみ、その上からニオイがもれないようにラップでぐるぐる巻に。

お刺身用のホタテや、サーモンは、下味をつけ、水気を切ってからシート&ラップで巻きます。そしてそのまま冷蔵庫に放り込んで、待つこと1日〜2日程度、これだけで燻製風味になるんです!

2日は待ちきれなかったので、1日で開封。本格的なスモークサーモン、スモークチーズ、スモークホタテが完成!

2日は待ちきれなかったので、1日で開封。本格的なスモークサーモン、スモークチーズ、スモークホタテが完成!

食べてびっくりの美味しさです! サーモンのお刺身は生臭いから嫌いだと言っていた筆者の母にも、本物のスモークサーモンね! と喜んでいただけました。

そしてたくあんとかまぼこはと言うと…

こちらも立派に燻製風味に!

こちらも立派に燻製風味に!

なんとスーパーの安いたくあんが、いぶりがっこ風に。そして同じく普通の白かまぼこがなんだか高級な味に変身しましたよ。

シートから燻製風味を食材へ移すための待ち時間があるので、今すぐ食べたい! という時には間に合いませんが、自分の手で自分の好きなモノを手軽に燻製にすることができるこのシート、燻製好きなら家に常備しておいて損はないアイテムです。

(回遊舎/番場由紀江)

回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×