皆さん、「ペットボトルロケット」はご存じでしょうか? そうです。ペットボトルでロケットの形を作って、水と空気を入れて飛ばすアレです。勢いよく飛ぶんですよね! 今回そのペットボトルロケットで「水を入れずに飛ばしたらどうなるのか」の映像化に成功したのでひとまずご覧ください。たった4秒なので、お見逃しなく!!
カメラワークもなかなか大変でした
ある意味スゴい破壊力で、しばらく呆然としてしまいました。結論としては、説明書どおりに作って必要なものを用意して実験することが大事、ということですね。
用意するものが足りなかった動画についてはこれくらいにしておいて、きちんとペットボトルロケットの紹介もしますね。存在は知っているけど、作ったことはないという方も多いのではないでしょうか? 1時間もあれば作れてしまうので、お子さんの自由研究にももってこいですよ。
![]() |
充実したキットで、簡単にペットボトルロケットが作れます |
![]() |
子供と一緒に作るのを楽しんでもいいかもしれません |
完成したら、広い場所で人の迷惑にならないような場所で楽しんでください。そこまでていねいに作りませんでしたが、問題なく飛びました。
![]() |
お手製ロケットが飛ぶのはわくわくしますね |
![]() |
3、2、1…… |
![]() |
発射! 水の逆噴射も結構迫力があります |
キレイに飛んだペットボトルロケットの動画もご覧ください。
水と空気の量によって飛距離も変わるので、いろいろ実験してみましょう
ちなみに、飛ばした後のペットボトルの中には「雲」も出現するんですよ。
![]() |
見づらいですが、雲ができています! |
ペットボトルロケットが飛ぶ原理や、雲について調べてみるのもいいかもしれませんね。子供も、大人も楽しめるいいモノでした♪