温かい飲み物が恋しい季節になりましたね。寒いのは嫌いですが、一応東北出身です。こんにちは、はづきです。わたくし潔癖症ではないのですが、「渋には菌がいる」という某台所用洗剤のCMが流れて以降、いろいろな渋が気になってしかたがないのです! 特にマイボトル! ほぼ毎日使用して、その度にきれいに洗うのですが…茶渋=菌=敵が気になる。
敵だと知る前は、汚れてきたなーと思ったら台所用漂白剤できれいにしていたぐらい(たぶん2・3か月に1回程度)なのですが、敵認識をしてからは月2程度のペースで漂白しています。でも、あの漂白剤の独特のニオイが苦手なんです…プールで溺れた遠い記憶がよみがえるんです。きれいにしたいのに漂白剤のニオイは嫌…そんなジレンマから逃れるべく、こんないいモノ見つけました!
あの魔法びんで有名なTHERMOS(サーモス)製。今までお手入れ商品を販売したことがなく、この「マイボトル洗浄器」が初めてだそうです! 台所用漂白剤だと、1時間くらいつけ置き(これはやり過ぎですが)している筆者。なんと、これを使えば茶渋やコーヒーの着色汚れもたった3分でピッカピカになるらしいのです。本当なのでしょうか?
<セット内容>
・本体 ※単4形乾電池3本が必要(電池は付属していません)
・お試し用漂白剤(30g…500mlのボトルの場合3回分)
・計量スプーン
・電極棒
・取扱説明書
![]() |
お試し用漂白剤が付いているので、すぐ渋退治できます |
それでは、さっそく…筆者が愛用しているマイボトルで試してみましょう! 今はこんな感じです。もっと汚したほうが結果がわかりやすいのかもしれないのですが…これ以上汚れると発狂するので、筆者だいぶ限界です。
![]() |
現状です(真上から見たところ)。結構まめにきれいにしているつもりなので…どうなるかな… |
まずは、下準備をしていきます。
![]() |
ボトルに漂白剤、水の順に入れ、よく溶かす |
付属の計量スプーンには350ml用(約6g)、500ml用(約9g)、800ml用(約14g)の目盛りが付いていますので、目盛りを目安に使用しているボトルの容量に合わせて漂白剤を計量しましょう。多めに入れすぎると洗浄液があふれてしまう場合があるようですので、ここはきっちりと。
水はボトルの口元から2cm下の位置まで入れ、漂白剤をよく溶かします。漂白剤が溶けていないと、まったく効果がないのでここはきちんと溶かしましょう。
※必ず30度以下の水を使用してください。しかし冷たい水では漂白剤が溶けにくいので、ぬるま湯を少し入れて溶かし、冷たい水を入れることをおすすめします。
続いて洗浄器本体に電池を入れてから、電極棒をセットします。両極に付いているオレンジのキャップの片方を引っ張ってはずし、洗浄器本体の上から差し込みます。取り外したキャップは再度取り付けて、上下にキャップが付いた状態に戻しましょう。
![]() |
電極棒を本体に設置 |
![]() |
こんな感じで上にのせて、棒を底まで押し込みます |
本体の下側にあるワイヤー電極2本が、ボトルの口元に接触していないと電源がつきません。なので、洗浄中に洗浄器本体が動くと電源が切れる場合があります。少し面倒ですが、ボトルの上に本体をのせる際に注意し、洗浄中は動かさないようしましょう。
![]() |
ボトルに裏側のワイヤーを接触させることで内部に電流が伝わる |
![]() |
左:電源が入っていない状態。右:やる気スイッチをONした状態 |
赤いランプが点灯したら、洗浄中なのでこのまま3分待ちます。そんな短時間できれいになるなんて…まだ信じられません。特に機械音はせず、しゅわしゅわというかすかな音が聞こえる感じ。…さて、赤いランプが消えたので3分経過したようです! さてさて…いかがなものなのか…。
![]() |
洗浄器本体を外してみました。…なんとなく茶色く濁りがあるような… |
うーん、ちょっときれいになってるのかわからないですねー。水、出してみましょうね。
![]() |
…わぁ……なんか茶色いのが浮いてるし、ボトルにも残ってる |
あぁ気持ち悪い! でも漂白剤特有のにおいはしません。浮いた汚れが気持ち悪いのでボトルを十分に水洗いしましょう。…すると…。
![]() |
ま、まばゆいっ |
Before、Afterを並べて比べてみました。
![]() |
左:Before、右:After |
これはくせになりそう! たった3分という、カップラーメンができて、ウルトラマンの活動限界時間で、こんなにもきれいになるなんて…。これで筆者は当分発狂しなくてすみそうです★
しかし、なぜこんなに短時間できれいになるのでしょうか? 一般的な、酸素系漂白剤を使っての漂白は、汚れを表面から溶かして落とすため、時間をかける必要があるのだそうです。でもこの「THERMOS(サーモス) マイボトル洗浄器」は、“ラジカル反応”を使って汚れにコミットするみたいなんです。
といっても、そもそもラジカル反応もラジカルもなんだかわからなかったので、いろいろ調べてみましたが、結局難しくてわかりませんでした。まぁ要するに、微弱の電流をボトル内部壁面から中心の棒に流すことでボトルと汚れの間に化学反応を起こし、汚れを分解して根元から浮かしてくれるのですー! 原理は難しいけど、「THERMOS(サーモス) マイボトル洗浄器」は確実に汚れを落とします!
なおマイボトル洗浄器は、下記の3つの条件をすべて満たした場合のみ使用可能となるそうなので、お手持ちのマイボトルが使用可能かを必ず確認してください。
<洗浄できるボトル>
・容量が800ml以下のもの
・口径が7cm以下のもの
・口元が金属のもの(プラスチックなどでおおわれていないもの)
※サーモス製以外のボトルでは洗浄効果が十分に発揮できない可能性があります
※内面にフッ素コーティングやセラミックコーティングがされているものや、樹脂製のものは洗浄不可
セット内容に含まれる漂白剤は3回分のお試し用なので、なくなったら専用のマイボトル洗浄器用漂白剤を購入して、愛用のマイボトルを常にきれいにしていたいですね!
ひとまず、これで渋にいる菌とはあまり関わらないで生活していけるので、うきうきな筆者でした。ぜひ皆さんにもこの感動を体験していただきたいです!